安装 Steam						
					
				
				
									登录
											 | 
						语言
						
																																															繁體中文(繁体中文)
																													日本語(日语)
																													한국어(韩语)
																													ไทย(泰语)
																													български(保加利亚语)
																													Čeština(捷克语)
																													Dansk(丹麦语)
																													Deutsch(德语)
																													English(英语)
																													Español-España(西班牙语 - 西班牙)
																													Español - Latinoamérica(西班牙语 - 拉丁美洲)
																													Ελληνικά(希腊语)
																													Français(法语)
																													Italiano(意大利语)
																													Bahasa Indonesia(印度尼西亚语)
																													Magyar(匈牙利语)
																													Nederlands(荷兰语)
																													Norsk(挪威语)
																													Polski(波兰语)
																													Português(葡萄牙语 - 葡萄牙)
																													Português-Brasil(葡萄牙语 - 巴西)
																													Română(罗马尼亚语)
																													Русский(俄语)
																													Suomi(芬兰语)
																													Svenska(瑞典语)
																													Türkçe(土耳其语)
																													Tiếng Việt(越南语)
																													Українська(乌克兰语)
																									报告翻译问题
							
						
											




・シュラウド・シールのある星系を検索する
自分でしばらくプレイしてみて問題なさそうであれば、そのまま正式版扱いになります
私が使ってないModとの互換性は保障していないのでご了承ください。
試してないけどUIを変更するだけのModとの互換ならロード順の変更で解決しませんかね?
https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=1623423360
・不思議なポータルのある星系を検索する
起源「星明かりのシタデル」を選択すると生成されるやつです。
バニラだと見た目はワームホールと同じですが、仕組み的にはLゲートに近いようです。
バニラだとアイコンが被って紛らわしいので以下のModでアイコンを分けるとより捗るようになると思います。
https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=3027579736
自分でしばらくプレイしてみて問題なさそうであれば、そのまま正式版扱いになります
https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=3108330591&searchtext=
一旦はそのまま対応バージョンを上げただけになっています
コード上はゲートウェイの種類が増えたりしているようなので、検索条件の修正とかを後日対応します
たしかにこれが原因だと思います。かなり厳選をした結果の終盤なので上位を取りつくしているかと思います。鉄人モードなので次回に試してみます。
うーん、私の手元では問題なく反応するんですよね・・・。
これまでは数字が加算されてしまっていた関係で余計な星系まで検索条件に引っかかっていたと思うので、もしかしたら検索に引っかかる対象が実はなかったのかもしれません。
120以上の資源量にみたない星系しかない場合はボタンを押しても反応しないので・・・。
もし可能なら今使われている国家とは別の国家のセーブデータを利用して検索してみるか、コンソールコマンドでの領土の広い他国に変更した状態でも試して反応があるかどうかチェック頂ければ幸いです。
サブスクライブしなおして再起動したのですが、今度はボタンを押しても
検索が動かなくなりました。(ボタンを押しても反応しない)
ご指摘頂ありがとうございます。
仰るとおり、変数のリセット漏れが原因でした・・・。
内容を更新したので、サブスクライブし直すか整合性のチェックをするか、Steam側の自動アップデートを待つかのいずれかの方法で最新版にして頂ければと思います。
ナノマシン収集候補検索ですが、内部変数がリセットされてないのか
検索のたびに数が増えてしまいます。
イメージを用意しましたが左から1回目、2回目、3回目となります。
https://bsky.app/profile/miyamo12.bsky.social/post/3kxkhwcsc5a2l
(ここにイメージを張れないため)
・自国内の一定以上の基準を満たしたナノマシン収集機建造候補の星系を検索する
3.12.5ではナノマシンスウォーマーが入手できなくなったので、検索時のツールチップの表示を削除しました
また、ナノマシンの収集量の計算を3.12.5の修正に合わせて直しました
・自国内の一定以上の基準を満たしたアーク炉建造候補の星系を検索する
交易価値の存在する惑星を「アーク炉を建てることで効果を発揮する惑星の数」から敢えて除外していた処理を削除しました。
3.12.4までは交易価値の存在する惑星は内部的にはアーク炉の資源が埋め込まれるもののステーションが建てられず画面上にも表記されないという問題があったので敢えて外していたんですが、3.12.5でアーク炉建てたらこの交易価値が出なくなるように修正されたようなので。
・自国内の一定以上の基準を満たしたナノマシン収集機建造候補の星系を検索する
最終段階まで成長したときのナノマシンの収集量が120以上であるものを検索するように変更しています
だいたい上位30%ぐらいですね
後でそれも含めて条件直します
・自国内の一定以上の基準を満たしたナノマシン収集機建造候補の星系を検索する(※)
※:対象となる惑星数12個以上
一応上位40%以上の星系が引っかかるって感じなので引っかかる対象はそこそこ多いです
検索結果に表示されているスコアの数がそのまま対象の数になるので、スコアが一番大きいものから建てていけば良いかと
一旦以下の条件で実装しました
埋蔵資源2種類以上 または 以下を除く資源産出を含む恒星であるもの
・エネルギー:1~3
・物理学研究:1~2
・社会学研究:1~2
・工学研究:1~2
書き方がわかりづらいですが、エネルギーの基本算出が4以上だったり、物理学研究が3以上だったり、出土品などが出てきたりすると引っかかるようになってます
・自国内の一定以上の基準を満たしたアーク炉建造候補の星系を検索する(※1)
・自国内の一定以上の基準を満たしたダイソンスウォーム建造候補の星系を検索する(※2)
※1:対象となる惑星数16個以上
※2:埋蔵資源2つ以上。まず引っかからないので他の条件に変更予定。メンテしやすいかつ良い感じの条件を調査中
以下は上手く動作していなかった部分があったので条件を見直しました
・未建設の資源のある自国の星系を検索する
・自国内の一定以上の基準を満たした軌道上居住地建造候補の星系を検索する
具体的には以下の通りです
・開通済みのゲートウェイのある星系を検索する
怠惰な宗主国専用のゲートウェイが条件に引っかかるようにした
・ダイソンスフィアのある星系を検索する
ワンダースフィアが条件に引っかかるようにした
そのうち新しい資源も検索できるようにします
粉末採取用トラップ、ガス抽出井、クリスタル鉱山を建てられる星系についての条件式を修正しました。
こちらは機能を削除しました。
・ワームホールのある星系を検索する
探索済みか未探索かの判定方法がなかったので一旦機能の分離は断念しました…。
・シュラウド・トンネルのある星系を検索する
アイコンを「紛らわしいからバイパスのアイコンは分けてくれ」というModと合わせました
https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=3027579736
・アップグレード可能な自国内の巨大建造物のある星系を検索する
これはアウトライナーに同様の機能が追加されて使わなくなったので近いうちに機能を外す予定です
・ワームホールのある星系を検索する
これは探索済のワームホールと未探索のワームホールに機能を分けようと思ってます
こちらのModと「一定条件の基準」は同じです。
https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=2891865158
つまり、この検索結果に出てくる星系に軌道上居住地を建てれば、一定以上のサイズと区画になることが保証されるということです。
お、よかったです。
対応された内容から考えるに他Modが同じファイルを修正して干渉しているみたいですね。
とりあえず本modの順番を一番最後にしたら大丈夫でした。
いろいろな解決策をご提示していただき感謝申し上げます。
これからも末永く使わせていただきます。
本当にありがとうございます!!!
3で解決するようなら、他Modが干渉している可能性が高いですね。
4,5で解決するようなら、何らかの原因で本Modのファイルの一部を消したり書き換えてしまったのが原因かと。
これでも動作しない場合はエラーログが出ているようなら見せていただけると助かります。
私の手元の環境では利用できている&サブスクライブでダウンロードされるファイルの内容にも差異がない。
ということで、以下1~6の確認を上から順にお願いします。
1. プレイセットに本Modが入っているか
2. プレイセット内の本Modが「有効」になっているか
3. 本Modのみプレイセットに入れた状態で正常に動作するか
4. 以下手順を実施した上でもう一度3を確認したら正常に動作するか
Steamアプリを起動->Stellarisを右クリック->プロパティ->インストール済みファイル->ゲームファイルの整合性を確認
5. Stellaris未起動の状態で一度サブスクライブを解除し、数分置いた上で改めてサブスクライブし直した後、もう一度3を確認したら正常に動作するか
3.8.4のせい?
とはいえ、とても便利なMODで感謝しております。
これは本体側で修正されたことが確認できました。
開発日記によると次回の本体の更新で修正が入るとのこと
良かった…
「プレスリンに汚染された惑星を検索する」機能を追加しました
このModで表示される通知についても同様です。
対象法としては、右クリックで通知を消すのをやめて自然に消えるのを待つようにしてください。
間違えて右クリックした場合はセーブ&ロードで恐らく直るはずです。
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/stellaris-alert-indicators.1582779/
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/stellaris-notification-pings-wont-go-away-visual-bug.1583096/
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/stellaris-manually-dismissing-notifications-causes-eternal-blinking-light-on-galaxy-screen.1584224/
メッセージ回りの機能にも手が入ったようですが、軽く触ってみた感じ互換性ありそうだったので一旦はその辺考慮せずに対応バージョンのみ更新しています
今後プレイしている中でメッセージ回りの機能に手を入れた方が便利なようであれば、後から手を入れることになると思います
これ検索機能の一覧はスレッドとか別の場所に持って行った方がいいのかな
・次元アンカーと次元ポータルを検索する
1400星系の銀河でLゲート使われて変な場所に次元アンカーを設置されたっぽくて目視で見つけられなかったので…
出土品については実際に自分でプレイして、星系内に出てきたら対応します
3.7.xからは出土品も取れるようになるみたいな話が出ていたので、
こちらも将来的には検索できるようにする予定です