安装 Steam
登录
|
语言
繁體中文(繁体中文)
日本語(日语)
한국어(韩语)
ไทย(泰语)
български(保加利亚语)
Čeština(捷克语)
Dansk(丹麦语)
Deutsch(德语)
English(英语)
Español-España(西班牙语 - 西班牙)
Español - Latinoamérica(西班牙语 - 拉丁美洲)
Ελληνικά(希腊语)
Français(法语)
Italiano(意大利语)
Bahasa Indonesia(印度尼西亚语)
Magyar(匈牙利语)
Nederlands(荷兰语)
Norsk(挪威语)
Polski(波兰语)
Português(葡萄牙语 - 葡萄牙)
Português-Brasil(葡萄牙语 - 巴西)
Română(罗马尼亚语)
Русский(俄语)
Suomi(芬兰语)
Svenska(瑞典语)
Türkçe(土耳其语)
Tiếng Việt(越南语)
Українська(乌克兰语)
报告翻译问题






@0624hiyoko
機会あれば作りたいですが時間がなく未定です。待ちきれない方はどんどん作って公開し盛り上げましょう。年内の公開は以上おしまいです。良い年を!
I am sorry, but I have no plans at the moment.
なるほど。
記憶に入れておきましょう。
話は弾んでもアセットはできない(-_-)
このくらいですね。
悩みますねぇ。個人的はキハ47(アクア)2両編成が一番欲しいです。
JR九州のキハ40、47を見るに、
キハ40(九州色)1両編成か、
キハ40(九州色)2両編成か、
キハ47(九州色)2両編成か、
キハ47(アクア)2両編成か、
キハ47(アクア)、キハ47(九州色)の2両編成か
キハ47(アクア)、キハ47(九州色)、キハ47(アクア)の3両編成か
う~ん、どうしよう。
そうですね、仙台支社色です。
これ以外の東のキハ40は置き換えが始まって消えてしまうようなので…。
二両併結だと使い分けできるので良さそうですね。
40形だと思ってました。^^;
キハ40は日本各地で活躍してるのでバリエーション展開に期待してます。
(九州色と香椎線のアクアライナー色があったら嬉しいです)
旧JR嵯峨野線の2両併結した状態での運行
どうやらキハ47 0番台+1000番台のことのようですね。
ただ、色が岡山色になるのでご容赦いただきたい。
残念ながら岡山色はこの夏で消えたようですね。
朱色5号に塗り替えられてしまったがなぜか親しみがあるのは私だけか・・・。
近郊の末期色はどうしても受け入れられませんが・・・。
さておき実はキハ40を作るついでにキハ47 0番台+1000番台のモデリングデータを作りました。
こちらは岡山色で公開を考えています。テクスチャはまだですけど(^-^;
103系は話題になりましたね。4両編成ならマスカットで!DE10の旅客列車は50系を牽いたレッドトレインで!
でも作りたくても時間が・・・。
私の好みと需要との噛み合いで優先度が変わります。
似た性能は乱発しない主義ということも・・・悪しからず。
只見線で走っているのは白と緑配色の仙台支社カラーと言われるものでしょうか?
キハ40を2両併結した編成が多いようですね。
今のモデルに台車を空気バネタイプに作り替え、ベンチレーターと床下の熱交換器を作ることで再現できそう。
キハ40の2両併結バージョンとして公開するのもいいか。
ただ、年内に公開できるかは分からない。
キハ40系というと、旧JR嵯峨野線の2両併結した状態での運行(電車でOO!)のイメージなのですが、そのバージョンは可能ですか?
単色化も悪くはないのですが、やはり寂しいものです・・・。
(毎回すみませんが)次回作、JR西の単行電車で元荷物車の123系や環状線から引退した103系、貨物のDE10のモデルを流用すれば客車列車も可能ではないかなーと思ってたりします。
次回作期待してます!(和風のモデルも楽しみにしてます!)
他のバリエーションを作成される予定はありますか?
個人的には只見線で使われている東日本版もあったら嬉しいです。