安装 Steam
登录
|
语言
繁體中文(繁体中文)
日本語(日语)
한국어(韩语)
ไทย(泰语)
български(保加利亚语)
Čeština(捷克语)
Dansk(丹麦语)
Deutsch(德语)
English(英语)
Español-España(西班牙语 - 西班牙)
Español - Latinoamérica(西班牙语 - 拉丁美洲)
Ελληνικά(希腊语)
Français(法语)
Italiano(意大利语)
Bahasa Indonesia(印度尼西亚语)
Magyar(匈牙利语)
Nederlands(荷兰语)
Norsk(挪威语)
Polski(波兰语)
Português(葡萄牙语 - 葡萄牙)
Português-Brasil(葡萄牙语 - 巴西)
Română(罗马尼亚语)
Русский(俄语)
Suomi(芬兰语)
Svenska(瑞典语)
Türkçe(土耳其语)
Tiếng Việt(越南语)
Українська(乌克兰语)
报告翻译问题








3日で少しMODを作り直した。(via decompile)
変更点:
1) ブロックの浮力点は一つじゃなくてNにした(今BOXコライダーだけ;球体はもっと簡単だと思う)。その浮力点はブロックを近似する。長いブロックはもっと現実的に浮んでる。
2) 速さのベクターの直交面にブロックの水中部分を投影して、その面積を計算して、水抵抗力を適用する。
3) 。。。でも大変プロセッサ使用率する。 たぶんシェーダーを使って平行計算できますが今実装されない。
宜しければDMでコードを送りたいです。
Discodeコミュニティに所属はされていますか?コードを送って頂けるならDiscodeからDMでお願いします。
ただ、私のModは現在軽量化に向けて検討しているので、実装は遅くなるか見送られるかもしれません。
このModからの派生であることを明記して頂ければ、ご自身で公開して頂いて構いませんよ。例えば「Bargest's Sea Mod」とかね。
また、こちらでも長い、または平べったいブロックがもっと現実的になるように努力してみます。
とても素晴らしいmodなのでまた使えるようになりたいです。
消えた直前に行ったのは海mod設定のウィンドウで波の音?のスライダーをいじった後に一度besiegeを終了して、再度besiegeを起動したところ海modのウィンドウが表示されなくなり
サブスクライブしなおしてみたのですが、状況は変わりませんでした。(サブスクライブを消した後とサブスクライブ有効にしたときでそれぞれ besiege再起動、Steam再起動、PC再起動)も試しました)
なにか再度使用できる手掛かりがございましたらご教授お願い致します。m(_ _)m
明らかにできないこと書いてたらすみません
・水中からも海面を描写する
水中に入った時も水面があるとどこまで浮上したかわかりやすい気がします
多分反射を無くすとそれっぽいはず
・バラストタンクブロック
重さと浮力のスライダーを持っていて、キー入力時のみ(トグル可)浮力が有効になる。
重さはそのまま。潜水艦はもちろん、輸送船が沈まないようにできる
→実現可能ならスキン作ります、バラストにエアのタンクがくっついたようなイメージ
・スクリューブロック
水中ではバニラでもリバースキノコより強くてこれだけで推進力になる
空中では機能を失う
→同様にスキン作れます。キノコでいいじゃんという話かもですが
・魚雷ブロック
ほぼロケットと同じ、ただし重くてかつ浮力が釣り合っているので
空は飛べなくて水中では深度を保って直進する。エンハンスなしでも火を伴う接触爆発
→同様にスキン作ります。火と煙がなくてスクリュー付きの円筒。
煙を泡に差し替えられるならそれも作れます
・ボムが浮く
今も浮いたっけ…勘違いかも。。水雷として
・水圧
は難しいから、例えばバルーンは水深10で壊れるとか
木材は20で割れる(だけのトルクがかかる)とか
設定ファイルの異常かもしれません。sea_mod.configというファイルを削除してみてください。
ありがとうございます!
火の延焼が水の中ではなくなりましたが、今までの延焼する設定もできることなら欲しいです
技術的に可能なのであれば追加してもらえると嬉しいです!
これからも応援しています:)
さらなるアップデートで水中で消火されるようになりました!
延焼する設定がオプションで選べるようにしてみます。今しばらくお待ちください。
PS.実装しました
これからも応援しています!
GUIについてなのですが、
「海を描画する」チェックを外してGUIを非表示にしたところ、
まぬけな話なのですが再表示するための「F4+右Ctrl」の
「右Ctrl」がキーボードになくて(汗
上記の方のように「sea_mod.config」を削除する方法をとろうとしたのですが
ファイルの場所がわからず……。
よろしければご助言をいただけませんか?
どのようにしてGUIを非表示にしたのかは分かりませんが、sea_mod.configファイルは
Steamをインストールしたディレクトリ/Steam/steamapps/workshop/content/346010/1609085414/tonerikoMods/
にあるはずです。
無事表示できました。
申し訳ありませんがGUIが非表示になった原因は
私にもわかりません……突然消えてしまったもので
```
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
toneriko.SeaSurfacer.UpdateSurfaceMesh ()
toneriko.SeaSurfacer.Update ()
```
ゲーム画面においては、海が表示されないという現象が起きています。
ご対応よろしくおねがいします。