安装 Steam
登录
|
语言
繁體中文(繁体中文)
日本語(日语)
한국어(韩语)
ไทย(泰语)
български(保加利亚语)
Čeština(捷克语)
Dansk(丹麦语)
Deutsch(德语)
English(英语)
Español-España(西班牙语 - 西班牙)
Español - Latinoamérica(西班牙语 - 拉丁美洲)
Ελληνικά(希腊语)
Français(法语)
Italiano(意大利语)
Bahasa Indonesia(印度尼西亚语)
Magyar(匈牙利语)
Nederlands(荷兰语)
Norsk(挪威语)
Polski(波兰语)
Português(葡萄牙语 - 葡萄牙)
Português-Brasil(葡萄牙语 - 巴西)
Română(罗马尼亚语)
Русский(俄语)
Suomi(芬兰语)
Svenska(瑞典语)
Türkçe(土耳其语)
Tiếng Việt(越南语)
Українська(乌克兰语)
报告翻译问题






在 Youtube 上 





・Mod『[JP localize patch]Planetary Diversity Fix』
(2023/04/15版)の更新対応をしました。
2つほど技術が追加されました。
現在、まだ未翻訳のため英語表記のままです。
技術層の表記はしています。
Mod『Planetary Diversity』の新規追加テクノロジーに関しては、
現在、まだ未翻訳のため英語表記のままです。
技術層の表記はしています。
・Mod『[JP localize patch]At War: Starbase Improvements』
(2022/06/29版)の更新対応をしました。
「優良型重防衛プラットフォーム船体」
・Mod『[JP localize patch]Planetary Diversity Fix』
(2022/07/10版)の更新対応をしました。
「ズィロ採掘」「ズィロの応用」「ズィロの配布」
「ズィロ研究機構」「ズィロ補助処理ユニット」
現在、まだ未翻訳のため対応していません。
まだ一部の日本語化Modは3.4.3対応化していませんが、
当Modは言語ファイルのみなので先に日本語環境に対応しました。
有志翻訳と公式翻訳の違いについて、
ほぼ有志翻訳名称のままだったので大きくは変更ありません。
深宇宙における防衛 → 深宇宙防衛
地核採掘 → 惑星核採掘
新しくオーバーロードで追加されたのは、
軌道環状施設、量子カタパルト、ハイパーリレー(ハイパーリレイ)
の3個かな。
本体Modの作者様が日本語対応してくれたのか・・・。