Stellaris

Stellaris

[JP localize patch]At War: Carrier Improvements
48 kommentarer
Dryus  [ophavsmand] 29. juni 2022 kl. 7:03 
3.4.5に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 25. juni 2022 kl. 14:46 
3.4.4に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 2. maj 2022 kl. 11:17 
◆その他
・テクノロジー「航空戦艦(空母)の設計」の効果表示を分かりやすいように変更しました。
Dryus  [ophavsmand] 16. apr. 2022 kl. 5:30 
◆バグ修正
・AI帝国が持っていないテクノロジーのコンポーネントを使用したオリジナル艦船設計図を
 取得できてしまったので修正しました。

 「自動最適化」を使用できれば良かったのですが、
 オリジナル艦船設計図に初期適用することが出来なさそうだったので、
 必要テクノロジーが足りないときは追加しないようにしました。
Dryus  [ophavsmand] 18. mar. 2022 kl. 13:32 
3.3.4に対応しました。

◆バランス調整
・軍用機の設定を微調整しました。
Dryus  [ophavsmand] 16. mar. 2022 kl. 15:34 
3.3.3に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 11. mar. 2022 kl. 3:44 
◆バランス調整
・「航空戦艦(空母)の設計」研究のAI思考を微調整しました。
Dryus  [ophavsmand] 1. mar. 2022 kl. 10:43 
◆バランス調整
・テクノロジー研究設定を微調整しました。
Dryus  [ophavsmand] 27. feb. 2022 kl. 7:59 
◆バランス調整
・テクノロジー研究関連のAI思考を調整しました。

3.3バニラAI思考の方針を取り入れています。
3.2と比較すると好みの兵装タイプを優先して研究するようになり、レア技術は重視しない。
研究可能なレア技術があれば何が何でも優先して研究していたのをやめました。
Dryus  [ophavsmand] 26. feb. 2022 kl. 2:04 
3.3.2に対応しました。
あと3.3.1バニラのテクノロジー研究関連のAI改善を組み込みました。
Dryus  [ophavsmand] 23. feb. 2022 kl. 5:22 
3.3.1に対応しました。
3.2.2環境でも不具合なく使用できます。
Dryus  [ophavsmand] 8. feb. 2022 kl. 4:24 
◆バランス調整
・「究極型メンテナンスベイ」の技術層を4から5に変更しました。
Dryus  [ophavsmand] 7. jan. 2022 kl. 7:46 
メンテナンスベイのテクノロジーに関するバランス調整をしました。
Dryus  [ophavsmand] 5. jan. 2022 kl. 5:47 
メンテナンスベイのバランス調整をしました。
それに伴い「究極型メンテナンスベイ」を追加しました。
最終的な性能の最大値は変わらず、
上昇の段階を5段階から6段階に増やして、少し緩やかになるように変更しました。
Dryus  [ophavsmand] 29. dec. 2021 kl. 6:40 
上記説明に追加される「戦闘コンピューター」「軍用機」「兵装」「コンポーネント」
「区画」「テクノロジー」を記載しました。
Dryus  [ophavsmand] 26. dec. 2021 kl. 17:33 
艦船設計時の戦闘コンピューター設計のAI改善をしました。
また古代神艦(ジャガーノート)と星喰艦(スターイーター)でも
追加の戦闘コンピューターを使用できるようにしました。
バニラで「砲撃」「空母」が使用できますしね。
Dryus  [ophavsmand] 26. dec. 2021 kl. 2:36 
「未来予知型インターフェイス」を「未来予知型インターフェース」と
バニラ翻訳に合わせました。
Dryus  [ophavsmand] 24. dec. 2021 kl. 19:41 
アドバンスキャリアー設計のインパルススラスターの艦種設定が
間違っていたので修正しました。
Dryus  [ophavsmand] 24. dec. 2021 kl. 17:48 
Mod『[JP localize patch]At War: Carrier Improvements』の英語パッチを用意しました。
これで英語環境でのプレイが出来ると思います。

We have prepared English patches for the mod "[JP localize patch] At War: Carrier Improvements".
I think you can now play in an English environment.

◆Dryus Mod English Language Set
  https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=2692844217
Dryus  [ophavsmand] 24. dec. 2021 kl. 8:46 
戦闘コンピューターのAI設定ミスがあったので修正しました。
Dryus  [ophavsmand] 23. dec. 2021 kl. 7:33 
Mod『Additional Vanilla Weapons』に対応した
Mod『At War: Carrier Improvements』の
高レベル(レベル4~6)の軍用機や戦闘コンピューターの追加Modを作成しました。
良かったら使ってみてください。

◆[JP localize patch]AWCI - AVC Patch
  https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=2690978681  
Dryus  [ophavsmand] 28. nov. 2021 kl. 1:47 
現在、Mod『Additional Vanilla Weapons』に対応した
高レベル(レベル4~6)の軍用機や戦闘コンピューターの追加Modを作成しています。

バニラ日本語翻訳が一段落した頃には公開できればと思っています。
お楽しみに。
Dryus  [ophavsmand] 27. nov. 2021 kl. 13:20 
3.2.2に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 20. nov. 2021 kl. 22:00 
軍用機のレベル1~3の性能バランスを見直しました。

また現在、Mod『Additional Vanilla Weapons』に対応したレベル4~6の軍用機や
戦闘コンピューターの追加Modを作成しています。
Dryus  [ophavsmand] 29. okt. 2021 kl. 3:19 
AIによる軍用機の編成思考を調整しました。
Dryus  [ophavsmand] 24. okt. 2021 kl. 3:34 
「自律型戦闘コンピューター」の名称をバニラ翻訳に合わせて、
「自律型戦闘AI」に変更しました。
Dryus  [ophavsmand] 14. okt. 2021 kl. 5:29 
コンティンジェンシーの影響を受けない
自律型戦闘コンピューターが無かったので追加しました。

あと幾つかの微調整をしました。
Dryus  [ophavsmand] 30. sep. 2021 kl. 8:58 
3.1.2に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 18. sep. 2021 kl. 19:29 
3.1.1に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 8. sep. 2021 kl. 2:32 
戦闘コンピューターの設定ミスがあったので修正しました。
あとAI帝国で本来は使用できないときでも使用できることがあったので、
使用しないようにしました。
Dryus  [ophavsmand] 28. aug. 2021 kl. 22:41 
艦船テンプレートの設定ミスがあったので修正しました。
Dryus  [ophavsmand] 28. aug. 2021 kl. 2:03 
軍用機の戦闘効率を向上させるコンポネートを追加しました。
Dryus  [ophavsmand] 19. aug. 2021 kl. 22:28 
3.0.4に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 10. aug. 2021 kl. 0:33 
AIによる追加軍用機の編成思考を少し改善してみました。
Dryus  [ophavsmand] 6. juli 2021 kl. 14:55 
◆AIの艦船設計思考について
 この軍用機追加Modを導入すると
 基本的にAIはキャリアー区画を好むようになります。

 下記のModおよび必要Modを導入すると
 キャリアー区画の使用もしますが、
 バランスを考えて艦隊設計するようになります。

  ■AWASS/AWCI - SD Patch
    https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/workshop/filedetails/?id=2531100191
Dryus  [ophavsmand] 22. maj 2021 kl. 5:38 
3.0.3に対応しました。
Dryus  [ophavsmand] 16. maj 2021 kl. 3:13 
とりあえず3.0.2暫定対応化しました。
本体Modが更新しましたら3.0.2暫定対応化パッチ部分は削除します。
Dryus  [ophavsmand] 29. apr. 2021 kl. 9:29 
本体Modの作者様が更新を予定しているようなので、
気長に本体Modの3.0.2対応を待ちましょう。

本体Modの更新があり次第、
当Modは3.0.2対応化を進める予定でいます。
Dryus  [ophavsmand] 31. mar. 2021 kl. 2:45 
「descriptor.mod」に

dependencies={
"At War: Carrier Improvements 2.8.1 update"
"Japanese Complete Translation"
}
picture="thumbnail.png"

を追加しました。
Dryus  [ophavsmand] 4. feb. 2021 kl. 2:13 
名詞名が長いと表示枠からはみ出るため、

・ボウ   = 艦首
・コア   = 艦央
・スタン  = 艦尾
セクション = 区画

とバニラ翻訳から変更しています。
Dryus  [ophavsmand] 1. feb. 2021 kl. 2:31 
本体の更新に合わせて更新しました。
航空コンピューターの反応範囲が倍以上になったようですね。
Dryus  [ophavsmand] 23. jan. 2021 kl. 4:55 
Mod『At War: Carrier Improvements』の要素は、
キャリアー区画(軍用機特化)の追加。
色々な軍用機(戦闘機、攻撃機、爆撃機)の追加。
戦闘コンピュータ(航空)の追加。
関連するテクノロジーの追加。

Mod『At War: Advanced Ship Sections』の要素は、
ミサイル区画(ミサイル特化)やキャリアー区画(軍用機特化)の追加。
戦闘コンピュータ(砲撃)の「遠距離」と「最大射程」バージョンの追加。
関連するテクノロジーの追加。

で、航空巡洋艦(軽空母)や航空戦艦(空母)のキャリアー区画が同内容となっています。
Dryus  [ophavsmand] 19. jan. 2021 kl. 5:51 
Mod『[JP localize patch]At War: Advanced Ship Sections』に合わせて微修正しました。
Dryus  [ophavsmand] 17. jan. 2021 kl. 3:58 
バニラ翻訳の表記を統一変更しました。
Dryus  [ophavsmand] 15. jan. 2021 kl. 3:17 
本体の更新に合わせて更新しました。
オリジナル版と戦闘コンピューター(航空)の設定が違っていたのですが、
オリジナル版の設定に戻したようですね。

艦船の動きがだいぶ変化してくると思います。
Dryus  [ophavsmand] 12. jan. 2021 kl. 5:34 
バグ修正と欠けていたアイコンが表示されるようにしました。
Dryus  [ophavsmand] 11. jan. 2021 kl. 6:48 
テクノロジーのアイコンが欠けているっぽい・・・。
Dryus  [ophavsmand] 11. jan. 2021 kl. 6:28 
Mod『At War: Carrier Enhancements』は、
何種類かの戦闘機や攻撃機や爆撃機といった軍用機、
巡洋艦や戦艦、タイタン(巨神艦)に軍用機に特化した区画の追加。
あとは超距離対応の戦闘コンピューターなどが追加されます。
オリジナル版が更新停止となっていましたが後継版が出ました。

航空巡洋艦や航空戦艦にロマンを感じる人向けかな?