骰子骑士录 Dice Gambit

骰子骑士录 Dice Gambit

评价数不足
ネタバレギャンビット
由 kumo 制作
一通りキレ散らかしたあとに冷静になって書いてるやつです。
二周して満足したので今後の更新はないと思ってください。令和七年九月二十一日
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
キレる前に
取得経験値は増やそう。初回はこれだけでかなり楽しくなる。
なれたら外してもいいんじゃない?
誰と仲良くするべきか
好感度が上がるごとに特典がある。
最後の???は 何かしら上位互換のアクティブスキル をくれる。
色々書いてますけど、好みの相手を集中してあげた方がいいですよ。

ステッキ
休養施設まではイベント進行であがる。それまでこちらで好感度を上げることができない。
アレクセイが館に来るイベントまでやらないとないと上げられない。
狙うならヴェッティウスの依頼まで早めにこなそう。
でも別に、そこまで有用な特典はないかな…
イカサマは強いが、取得する頃にはダイスも増えててありがたみが薄い。
実績狙うならどうぞ
最終スキルはわからん。楽しみだったけど…

シルヴィア
ナイフ使い→バーサーカーの流れがお手軽でクッソ強い。
物覚え良しはたぶん取得経験値アップなので、競合が少ない一章のうちにそこまで上げた方がいい。
二章ではプレゼント以外で好感度を上げられない。
三章からまた上げられる。
最終スキルは扇状の大量ナイフ投げ、まぁまぁ強い。

ヴィクトリン
優先度は低めかな。好感度ミッションも面倒
ヴァンガードは別に要らないかな…
カメラ探偵のオーバーキルを火力職がとると便利、注目は火力補助として悪くない。
戦場演出家は移動補助として優秀
最終スキルは一族で敵を袋叩きにする。火力あるしパッシブによってはバフもできて強い。

ヴェッティウス
一章で出会ってからイベントマスが出る。踏んで達成するとアレクセイのイベントが発生する。
ウーン…別に要らないんじゃない?
燃焼術士の火力は悪くないけど、他と比べるとあんまり…
錬金術師の補助は悪くないけど、必要かと言うとあんまり…
子供への強化が多めだが、レベル上げがそこまでしんどいバランスでもない。
うまく世代交代できるなら有用なんだろうなとは思う。
最終スキルは一族数人で専用に組めば強い?良さが分からん。

アレクセイ
一章でヴェッティウスの依頼をこなすと館に来るイベント、そこから遠征にマスが出現するので、それを踏んでからプレゼントも可能
三章ではプレゼント以外で好感度を上げられない。見つけたら優先して上げた方がいい。
転送術士は存在価値が分からない。
操機術士が意外と強い。
借金を全部払ってくれるので悪くない。
最終スキルが強い。術者キャラに持たせると良い感じです。

オーレリア
二章から上げられる。
育成が楽になるのでリロール三回までは優先した方がいい。
が、一章の段階である程度強い一族が居るなら優先する必要はない。アレクセイを優先して借金払わせればどうとでもなる。
刀銃士のパッシブ、吹き飛ばし追撃スキルがアイス運びに便利
スナイパーは火力があって強い。ナイフ使い→バーサーカーの後に取るとよい。
最終スキルはカッコイイ
実績
普通にクリアするのと、好感度をマックスまで上げると取得できる。が、好感度が曲者

難易度を弄らないと一周で全員マックスは難しい。
・まず始める前にキャンペーン期間が増える長期審問をとる。
そして遠征では
・キャラのイベントマスは踏む。
・ランダムマスも見かけたら必ず踏む。そして好感度が上がるイベントマスが出るのを祈る。
・プレゼントも正解を渡す。
これでも運が悪ければ全員分は足りない。特にステッキ

オーレリアは一章、シルヴィアは二章、アレクセイは三章で遠征にイベントマスが出ない。
そしてステッキは三章でしか遠征にイベントマスが出ないっぽい。ランダムでは二章からでる。

三人ぐらいなら楽、急がないなら何週かしたらよろしい。
育成
前提として
オーレリアの好感度は上げておこう。彼女はスキルのリロール回数を増やしてくれる。
とはいえ結局は運です。ダメな時は他で得意を見出す事になる。
レベルは30で完成するぐらいで考える感じになる。ことはじめと他に三職に就くかな?ぐらい。
まず自立したキャラをつくること、〇〇とコンボすると強い!みたいな前提を立てると〇〇が機能しなくなった時に何もできないキャラになってしまう

アクティブスキル
ことはじめは1個、他は3個覚えられる。
パッシブスキル
ことはじめは2個、他は3個覚えられる。
必要なスキルを取ったら転職もアリ

◇ステッキの講義

△ことはじめ
レベル上限5
最初に選んで一回の遠征で5まで上げるように意識しよう。
パッシブ
・捨て身の攻撃
クリティカルの倍加算、しかも重複できてかなり強い。
・帯電装備
便利な反撃、シルヴィア戦で事故りやすいのでそこは注意
毒沼なんかは走り終わってからのマスで周囲にダメージなので、狙うと異常な火力が出る。
・みんな注目!
誰か一人持ってると立ち上がりが楽になる。
アクティブ
〇フック
射程が長くて高火力、引き寄せてから追撃も可能!味方からロボやコアまでも引き寄せられる!
〇再配置
敵にも味方にも使えて便利ですが、・パンデモニウムだけは注意しよう。

△イカサマ
レベル上限5
取得するタイミング的にも効果的にもまぁ、ご自身でお考えくださいという感じだ。

◇シルヴィアの講義

△ナイフ使い
優先:バフ倍率、クリティカル、攻撃
ナイフ使い単品では火力不足を感じるが、バーサーカーで・捨て身の攻撃などの火力を補うパッシブを狙う。
ことはじめで・捨て身の攻撃を習得できたなら割と初期でも十分な火力がでる。
パッシブ
・もう一声!
初回のナイフ攻撃でナイフ取得、これを最優先
・確かな狙い
ナイフ攻撃の射程ニマスアップ、これはアクティブにも対応するので扱いやすさが段違いに上がる。二枚重複させることもできる。
・急所狙い
火力補助、射程より火力が欲しければこれもいい。
・加速する刃
火力が欲しければコレだが…まぁ妥協ではある。
・精密投擲
他になければまぁ、便利ではある。
アクティブ
〇刃の台風
これが強い。ナイフもめっちゃ手に入るし、単体へも強い。
アクティブはこれだけでも十分使える。

△バーサーカー
優先:攻撃、クリティカル、バフ倍率
単品でもそこそこやれるが、やはりナイフ使い前提の補助が強い。
パッシブ
・捨て身の攻撃
クリティカルの倍加算、これがとにかく強い。リロール使い切ってでもこれの重複を狙う。
もちろんクリティカルは優先してあげよう。
・突発的衝動
クリティカルの半分で追撃、これも強い。捨て身がなければコレ
・凶暴
単品だと強くなさそうだが、・猛攻が前提なんだろう。
・猛攻
300ごとに攻撃三つ、ある程度火力があれば強い。
アクティブ
〇ダッシュして殴るヤツ
移動二個で使えるのがグッド、スタンもいいね。

◇オーレリアの講義
△刀銃師
優先:攻撃、移動、クリティカル
あんまりパッとしない
アクティブが〇フック以外どれも扱いづらい。接近できれば強くはあるが…ナイフが便利すぎる。
パッシブ
・突き飛ばし追撃
ヴィクトリンのアイス運びで便利
・アーマー貫通
たまに役立つかな。ぐらい
アクティブ
〇フック
ことはじめで取れなければここにある。

△スナイパー
優先:攻撃、クリティカル
パッシブで射程伸ばしたナイフが強くなる。
アクティブはどうかな…ナイフが便利すぎてな…
パッシブ
・移動しなければ火力四割アップ
△戦場演出家とか△転送術士とかで運んでそのまま行動する感じで扱いやすくなる。


アクティブ
〇長距離狙撃だっけ?
これは割と扱いやすい。遠いほど火力も上がる。

◇ヴィクトリンの講義

△ヴァンガード
優先:アーマー、攻撃
アーマーとか遊んでないで殴ろう。
パッシブ
・帯電装備
ことはじめで取得できなければここにある。
アクティブ

△カメラ探偵
優先:バフ倍率
オーバーキル分が周囲に伝播するパッシブが便利

△戦場演出家
優先:イニシアチブ、バフ倍率
最初に動いて味方にバフを撒く動きが強い。先に△操機術士の・パブロフ条件付けを取得しておくと強さが段違いになる。
味方内で最初に動ければ問題ないので、他のイニシアチブを下げてるなら優先する必要はない。
パッシブ
・クリティカルと回避で家紋ダイス取得
ある程度のクリティカルが前提だが、ナイフ使いの多段と合わさるほぼ発動する。固有技で攻撃ができるとかなり強い。
アクティブ
〇直接指示
移動一個で他人を動かせる。これが便利・パブロフ条件付けがあるとさらに良い。
〇友情攻撃!!
これが強いというか、これだけで・パブロフ条件付けが仕事をする。
ヴィクトリンの最終があるならそっちのが強い。

◇ヴェッティウスの講義

△燃焼術士
優先:バフ倍率
燃焼って相手が動いてからダメージなのでどうしても遅い感がある。
燃焼付与に追加ダメージの・パッシブがあるのでそれがあると若干マシにはなる。

△錬金術師
使ってて楽しい。それだけ

◇アレクセイの講義

△転送術士
優先:イニシアチブ
ワープが便利な場面も確かにあるけど、この職だけなら△戦場演出家でよくない?って感じ
△操機術士が多少扱いやすくなるという面はある。が、やはり△戦場演出家でよくない?
ワープが・パブロフ条件付けの対象外なのがさらに痛い。
パッシブ
・パンデモニウム
ある意味で害悪パッシブ、ワープ地点がランダムになると書いてあるが、これは
スキル通りのワープ→ランダムでワープ
という手順を踏む、二回ワープするのでワープに対応するバフとかは二回かかる。
しかし、これは全てのワープに適応される。他のキャラでもワープさせた後にランダムな場所に飛ばされる。敵のジェイドなんかもワープした後に飛ばされる。
アイス運びの時とかに忘れてるとキレそうになる。
アクティブ
〇再配置
唯一使いやすいが、ことはじめで取れれば十分だし・パンデモニウムを取ると使えなくなる。
〇シャッフル
よくわからん。・パンデモニウムが前提で周囲のキャラをばらまくんだろうとは思う。

△操機術士
優先:バフ倍率、攻撃
メカが必要なスキルを取得するとメカが戦場に出てくるようになる。
メカ自体の使い勝手はあんまり良くないが、使用に味方が必要なスキルを一人で撃てるようになる。
パッシブ
・パブロフ条件付け
移動させた対象にバフデバフ、これ強いです。でもワープは対象外
アクティブ
〇連携射撃
△操機術士の中では扱いやすい。アレクセイの最終があるならそっちのほうが強い。

※その他
HP
基本的に削っていいんだけど、 ラスボス だけは殺られる前に殺るが通じない。
最終500程度は残さないと最後の最後で泣く事になるかもね。
攻撃
術でも使う場面が割とある。削らない方が良い。
クリティカル
優先してあげる。
移動
無理に上げる必要はないけど、下げない方が良い。5あればやりやすくはなる。
審問官の初期必殺技は移動の代わりになるので、それでやれなくはない。
アーマー
削っていい
イニシアチブ
火力職は削っていい
バフ付与
基本的に削らない方がいい。何かしら役に立つ場面がある。
回避
削っていい。役立つパッシブは一応あるけど、クリティカルほど役には立たない。
・帯電装備と回避でシルヴィアを狩りやすくなるというネタはある。

・帯電装備
確かに強いんだけど、シルヴィアはこちらからのダメージに対して無限に反撃してくるらしく、永遠に削り合いをするハメになる。
〇燃焼反応シールド
攻撃されるたびに反撃と書いてるが、次のターンに爆発するだけ
バグかもしれないが、とにかくあんまり強くないので取らない方が良い。
ランダムマス
◇一騎討ち
一族一人とブレンドが戦う。勝つとパッシブが貰える。
・パッシブ
周囲4マス以内に味方がいなければダイス1個追加

◇投資
倍にして返すと言われるが、帰ってきたことない、

◇スロット
どっちでもいい

◇コンテスト
若干アタリやすいが、ハズレないわけではない。

◇献血
書いてる通り

◇注射
シルヴィアの好感度上昇だけ?

◇プレゼント
イベントマスが出ない章でもプレゼントは渡せる。正解以外は効果ないっぽい?

アレクセイアクションフィギュア
→アレクセイ

アイス
→ヴィクトリン

ナイフセット
→シルヴィア

コンプリートセーブデータ
→ヴェッティウス

ボードゲーム
→オーレリア

変装セット
→ヴィクトリンです。ありがとう!

◇各キャラのイベントマス
踏むのと変わらんけど、アレクセイなんかは遠征で踏んでからじゃないと出ないかな。
ステッキのは遠征では三章しかないけど、ランダムなら二章から出てくるから勘違いかも
2 条留言
kumo  [作者] 10 月 6 日 上午 3:51 
あら!情報ありがとうございます。また三週目にヴィクトリンに渡してみます!
翻訳の方ですかね。おかげさまで楽しめました。そっちもありがとうございます。

好き勝手書いてる箇所は読み飛ばしてください。
kagerou01gata 10 月 5 日 上午 6:39 
詳細なガイドをありがとうございます!
ギフトの変装キットはヴィクトリンに有効です(専用会話あり)