终末机兵

终末机兵

评价数不足
見切り発車メモ
由 kumo 制作
そいういえばアーリーアクセスなんだった。
その都度書き直してますが、たぶん間違ってるのであんまりアテにしないでください。
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
ちょっと気になるアレコレ
・手動セーブ、設定はESCキー

・アクティビティポイント
最初は「ドライバー」と「オペレーター」or「エンジニア」で
ボクシングとかヨガやって、関係性を「親友」まで上げる。
こうすると戦闘中にスイッチ!が使えるようになるのでやれることが増える。

連続してボクシング!みたいな事はできない。ある程度は戦闘をこなす度に遊ぼう。
将棋をした二人は仲が悪くなる。好感度を下げるとライバルになる。離反したりはしない。

・スキル熟練度
本やゲームは何度でも使える。戦闘ごとに使えるので毎回使うとよい。
戦闘でも上昇し、難易度で上昇量が違うらしい。(?未確認)

・負傷、重傷、死亡
ある程度HPが減った状態で被弾すると負傷することがある。
負傷は時間経過で治すしかない。何度か戦闘すると治る。
船内イベントの負傷は戦闘一回で治るが、戦闘とか重傷治療での負傷は完治まで数回必要
操作は普通にできる。が、負傷からは重症になりやすい。
メカのHPが低いといきなり重症になったりもする。
重症になると操作不可、戦闘が終わったら死ぬ可能性がある。
重傷は外傷センターで治療すると負傷になる。
機体が破壊されてもいきなり全員死亡とはならないが、一人は絶対死ぬっぽい。

・ショップ
品揃えは遠くの町で依頼をこなすと更新される。隣の町だとダメらしい。
売っているパーツのスキルの色で誰のコマンドか分かる。
ドライバーは紫
ガンナーは青
エンジニアは緑
オペレーターはオレンジ
移動やミサイルを撃つ役割なんかは結構変わったりするのでよく確認したほうがいい。
仲介屋の難易度が四以上ある場所だとギガントシリーズが売っていることがある。高いがレアなので見かけたらなるべく買った方がいい。

・仲介屋
遠くの町で依頼をこなせば更新されている。隣の町だとダメらしい。
大きい街では最大六個依頼がある。
小さい街では最低一つ、三つぐらいまで増えるかも
難易度は場所によって上限がある。
難易度とは別に地域によって出る敵が変わる。砂漠周辺の敵はマジで鬱陶しいので覚悟しよう。
依頼の掛け持ちはできない。
マップがない時代はこれを見ておったのじゃよ。フォフォフォ…
ガソリンスタンド、仲介屋、ヒーロー宿舎、なんでも屋はだいたいどこでもある。
書いてる仲介屋の難易度は上限

☆アンカレッジ
最初の町
ヒーロー宿舎と仲介屋がない
本を売っている。
レア本が400円なのでそれ狙い

☆レッドライン・ポイント
次の町、アンカレッジの北東?になるんかね。
ここでチュートリアルが突然終わる。
仲介屋の難易度二
ある程度進めると(キッチンができてから?)新しい指名依頼、モンキネーターの頭の納品

☆モーターホールド
大きな町
レッドラインの東、割と近い。
指名依頼(仲介なしの依頼)が始まるのでこっちが順路っぽい。ここのは運送依頼
仲介屋の難易度二
外傷センターがある。
メカ修理センターがある。用途不明
ゲームが売っている一律500円

☆世界の終わり
モーターホールドの東、海を見て南
仲介屋の難易度二
ペイントショップがある。

☆ヌルポスト
世界の終わりから海上を陸に沿って北
ロックステップの東
仲介屋の難易度五
図書館がある。2400円のレジェンダリー本も稀に売ってる。
なんか指名依頼が沢山ある。よくわからんがクソ難しいので注意

☆フリードラン(グリードラン?)
レッドラインの北、ちょっと遠い。
グリーンハウス(土とか種とか売ってる)がある。
屋内で栽培ができるキットも200で売っている。これは指名依頼で修理する。

☆ミッシングポート
フリードランから海上を陸に沿って北
デカい砂州のど真ん中にあるような感じのとこ
仲介屋の難易度四
ペンキ店がある。

☆ミールタウン
ミッシングポートから入江?に沿って北
外傷センターがある
仲介屋の難易度三
ある程度進んだら(キッチンできてから?)指名依頼
ここでは各首都への道すがらにある荷物の回収と輸送

☆レゾナント・プライム
ミールタウンの遥か北
外傷センターがある。
依頼多い、難易度五
あんまり用事がない街なんだけど、他と比べて敵が弱いというか戦いやすいのが多い。

☆フェニックス・クロス
レゾナント・プライムの東南、細い道、湖の上
グリーンハウスがある。

☆シルバーレーン
フェニックスクロスの南
図書館がある。2400円のレジェンダリー本を売ってる。
仲介屋の難易度は4
エリアの境目にあるらしく、いろんな種類の敵と戦える。砂漠に行かないよう祈れ

☆メモリア
シルバーレーンの南、見えてる。砂漠
依頼の難易度五
訪問すると指名依頼、運送
ビデオゲームショップがある。
なんでも屋でマンシリーズが売っている。

☆サンミゲル
メモリアの東、砂漠
仲介屋の難易度五
外傷センターがある。
指名依頼をこなしていくとメカ修理センターでメカをオセロット型に変更できるようになる。
結構難しい。黄金コンビはギガント心臓があれば楽かなって感じ
なんでも屋でマンシリーズが売ってる。

☆サンタ・ソフィア
メモリアから山沿いに南、砂漠
ヌルポストの北だが、海を越える事はできないので注意
ペンキ屋がある。
なんでも屋でマンシリーズが売っている。

☆ロックステップ
サンタ・ソフィアから海上を山沿いに南
ヌルポストの西
ゲーム屋がある。
黄金コンビを倒した後に指名依頼あり

☆ホヴァリーチ
サンタミゲルの北
ペイント店がある。
ここで依頼受けると砂漠で戦わされることが多い。やめろ。
☆ウサギ系

・ウサギ
HP5
離れて射撃してくる。
同じエリアにいると別のエリアへ移動する。

・野ウサギ
HP6
手榴弾を投げてくる。

・ジャックウサギ
HP20
射撃が狙撃になっている。痛い。

☆オオカミ系
普通の敵、二セグメント回避したりする。
コイツの移動はダッシュなので射撃は避けられる。

・オオカミ
よく移動する。攻撃は近接のみ
二セグメント回避行動したりする。

・ケルベロス
砂漠限定っぽい?
火炎放射、噛みつき
二セグメントの攻撃はダブルアタック5×2
二セグメントの防御は回避よくわからん
死亡時に爆発することがある。これは他の敵も巻き込む。
火炎放射を食らうとムカつく、噛みつきはあんまり痛くない。
基本的に攻撃に移動を重ねて逃げる動きが正解かな。

☆近接ゴブリン系
分かりやすくていいね。群れると面倒
戦闘画面で刃物を持ってるのが近接
移動はターゲットへの移動なのですれ違いはジャンプとか移動しながら攻撃するコマンドが必要
ゴブリンの目を落とす。

・ゴブリン
HP11
斬撃
絶対に近づいて切りかかってくる。

・ゴブリンの罠仕掛け人
HP14
斬撃、粘着メカ、ターゲットへの移動
特殊の粘着メカはこちらへの移動
どうやらジャンプでのすれ違いができなくなるらしい。効果が微妙すぎるので他にも何かあるかも

・ゴブリンの追跡者
切りかかって来る。
特殊は粘着メカ

・ゴブリンのボス
HP23
殴りのみ、痛い

・ゴブリンの勇士
HP30
斬撃、シールドバッシュ、粘着メカ
盾を持っていてシールドバッシュをする。特殊な効果はなさそう。

・ゴブリンの首長
HP32
盾を持っている。


☆遠距離ゴブリン系
移動が鬱陶しい。戦闘画面で銃を持ってるのが遠距離
ゴブリンの目を落とす。

・ゴブリンのガンナー
HP11
だいたいウサギと一緒
特殊で待ち伏せ監視、なにするかはしらん。

・ゴブリンの速射名人
HP18
めっちゃ銃撃って来る。こちらとは別のエリアへ移動する。
特殊は待ち伏せ監視

・ゴブリンの猟師
HP23
めっちゃ銃撃ってくる。こちらとは別のエリアへ移動する。
特殊はマーク
マークの効果は遠距離ダメージ25%アップ
回避無効はなんだっけ

・ゴブリンの捕食者
HP23
射撃、マーク、待ち伏せ監視

☆ガンブレードゴブリン系
見た目は遠距離ゴブリン系とよく似てるので間違えないよう注意
銃に銃剣がついている。ハンドガンに銃剣です。
基本的には遠距離と同じような動きをする?同じエリアなら殴ってくるぐらい?
近接遠距離の両方のスキルを使うし、別にダメージが弱いでもない。単純に上位互換なのでは?

・ゴブリンの暗殺者
HP23

・ゴブリンの毛皮商
HP27
射撃斬撃両方6ダメージ
特殊でマークも粘着も使う。

☆トロル系
たぶんターゲットへの移動を持っていないので、スキャンで完封も可能
攻撃枠で移動してきたりするので、あんまり油断してるとぶっ殺される。
トロルの背骨を落とす。

・トロル
パンチ、チャージパンチ
特殊は激怒、効果はわからん

・巨人
HP32
パンチ、チャージパンチ、スマッシュ、突進
別の位置からの攻撃は突進、これは移動しながらエリアへの攻撃
コイツに会うまでに強めの遠距離を確保するか、カウンターを用意しないと辛い。
たまにやるスマッシュでカウンターが潰されるとムカつく

・炎のエティン
HP72
パンチ、突進、ジャンプ、スマッシュ、エリア移動、激怒
素直な挙動で嬉しいね。

・オーガ
パンチ、チャージパンチ、ジャンプ、頭突き、ショットガン
ジャンプで攻撃コマンドでこちらに移動してくることがあるので油断してはいけない。
弾丸で撃ってくるのはショットガン、同エリアで10違えば5
頭突きはガード無効?

☆モンキネーター系?プロメテウス系?
強くて苦労することになる。が、範囲攻撃での巻き込みが多いので上手くやり過ごそう。
コイツの移動はダッシュなので射撃は避けられる。
モンキネーターの頭を落とす。
【時計回り】【反時計回り】
全員使ってくる。
四セグメント使って範囲攻撃をして回る。一時期バグって使ってこなかったが治ったらしい。
最後に元の場所に戻る形になる。間違えないよう注意しよう。

・プロメテウス
HP18
パンチ、スマッシュ、投擲、エリア移動、ターゲット移動、移動攻撃、
パンチ、投擲はカウンター可能
スマッシュはエリアへの攻撃、巻き込みアリ
投擲はコチラを指定したエリアに投げる技、何か投げてくるワケではない。
エリア移動→移動攻撃→投擲、スマッシュ
みたいなよくわからん動きをしたりする。

・プロメテウス
HP30
名前もやることも一緒、ちょっと強化された奴がいる。

・燃え盛るプロメテウス
HP50
パンチ、火炎放射、移動して攻撃、エリアへダッシュ、投擲
火炎放射は移動で避けられる。パンチはあんまり痛くない。攻撃に移動を合わせよう。


・集中砲火のプロメテウス
HP40
パンチ、スマッシュ、ミサイル、移動して攻撃、エリアへダッシュ
ミサイルは六セグメント?後に発射した時にコチラがいたエリアに着弾する。17ダメージ?
ちなみに六セグメント後は撃った次ターンのそのセグメント、ホンマか?
それまでには逃げよう。

・広がるプロメテウス
HP40
パンチ、ミサイル、移動して攻撃、エリアへダッシュ
コイツのミサイルは二セグメント後に射撃地点以外への広範囲に着弾する。
そこまで痛くなかった気がする。
ガードの最終ターンだと防御できないのでそこは気を付けよう。

・ビクビク動くプロメテウス
ミサイル撃ってくる。

・悪夢のプロメテウス
HP5?
パンチ、電気スマッシュ
電気スマッシュをよく使う。範囲攻撃で敵を巻き込むので防御でやり過ごそう。


☆メドゥーサ系
基本的にクソ、砂漠や荒野によくいるのであんまりあの辺で依頼受けないほうがいい。
離れた位置から腕を伸ばす近距離攻撃、鞭をしてくるカス
メドゥーサの尾を落とす。

・メドゥーサ
鞭、刺突、エリアへ移動、接着
別のエリアから遠距離の近接攻撃の鞭をしてくる。これはスモークで避けられない。
鞭はターゲット指定なので移動で避けられない。普通に卑怯だと思う。同じエリアならカウンターはできる。
特殊は接着、これは最速の五速度の行動で、コチラが移動ができなくなる。異常に強い。
刺突攻撃はエリアへの攻撃だが巻き込みナシ、攻撃速度が二なので同セグメント移動で避けられる。


・ヒュドラ
砂漠限定?
同じエリアに行くと移動する。
液体をまき散らしてから着火、火炎刺突はエリアへの攻撃なので移動していると当たらない。
燃焼は炎をまとってエリアへの攻撃、同士討ちあり
速度2の鞭、速度4のラッシュをカウンターしていくのが楽かな。
油撒いて遊んでくれてる間にぶっ殺さないとムカつくことになる。

・脱穀機
HP54
違うエリアから鞭とか刺突とかしてくる。
同じエリアに行くと移動しなくなる?
鞭、ラッシュ、スパイク、移動して攻撃
ラッシュは普通の近接、同じエリアの時に使う。痛い
移動して攻撃→ラッシュをしてくる時があり、鞭だと油断してるとぶっ殺される。

・観察者
HP54
刺突と鞭、メドゥーサとあんまり変わらない?

・スレッシャー
HP60
指名依頼限定?
・黄金のヒドラ
HP50
指名依頼限定?黄金コンビ
どっちも鞭を多用してくる。たまにエリアへの攻撃の刺突
刺突は巻き込みがないので、純粋にメカの性能で戦わなければならない。
ギガント心臓とヌルポスト指名依頼で貰えるパーツがあれば楽かな。

☆騎士系
基本的に面白い敵、ほっとけば勝手に死んでたりする。
だいたい射撃で倒すことになるが、コイツらの移動はダッシュなので移動に射撃を合わせると避けられる。忘れがちなので気を付けよう。まぁ長引くだけで大して怖くはないが…
爆発に耐性があり、ミサイルや地雷は1/4ぐらいになる。
たまに蹴りを使う。同じエリアに居なくても使う。よくわからん。
※騎士系が複数いる場合、どいつが起爆しても敵が置いた爆弾が全て一斉に爆発する。

・騎士
ひたすらリモコン爆弾を置いて起爆
攻撃は近接の蹴りのみ、こちらを蹴飛ばして爆弾のエリアへ移動させる。

・槍騎兵
HP40
リモコン爆弾置いて銃撃って来る。

・遍歴の騎士
リモコン爆弾置いてミサイル撃って来る。

・軽騎兵
HP45
リモコン爆弾置いて銃撃ったりミサイル撃ったりしてくる。
ミサイルの着弾は二セグメント後
コイツのミサイルはターゲットなので移動では避けられないらしい。
船内イベント
たまに起きるヤツ
タイミング自体はある程度決まっているのでセーブロードで厳選可能
→だぶんできなくなった。

フォト
二人が仲良くなる。スクショチャンス

進展
スキル経験値獲得、Fランクだと七割ぐらい進む。

ゴシップ
二人が仲良くなる

友情
二人が仲良くなって機嫌も上がる。

憧れ
一人の機嫌と二人の友好度が上がる

平和
ライバルの二人が不仲ぐらいまで友好度が上がる
これいる?

願望
一人にやりたいことができる。
こなすとスキルスロットが一つ解放される。
スキルスロットが八個でも出る。その時は機嫌が上がるだけ
〇〇へ行きたい
〇〇で依頼を〇個やりたい
〇〇円貯めたい
〇〇作りたい
→料理は名前以外ノーヒントなので、出たらリセットしたほうがいいです。苦行すぎる。
→レシピが実装されたので前より希望はあるが、出るまでどうすんだよという話にはなる。

喧嘩
二人の友好度が下がる

言い合い
二人の友好度と機嫌が下がる

嫉妬
二人の友好度と片方の機嫌が下がる。

トラブル
一人が負傷する。クソクソクソ

恥ずかしい
機嫌が下がる

食事中発見された。
二人の好感度減少
食材三つが一つずつ減る。→この減った素材はレシピになってることもある?
料理
・材料は基本的に育てた方が安上がりである。
コモン土1~2
アンコモン土1~3
レア土2~3
なイメージ
・畜産系とハラペーニョ、お米、小麦粉、はちみつ、きのこが育てられない。
→レア度がコモンのものだけ園芸可能らしい
・レシピのメモが実装されたため、苦行をする必要はなくなった。
とはいえ、レシピが出ないと願望を叶えられないことに変わりはない。その間はキャラどうすんの?という問題は依然解決していないので、やはり苦行か解雇か出るまで放置かになる。

・シチュー
レシピに合致しなければシチューになる。

・ポテトのピッツァ
チーズ、小麦粉、じゃがいも
冷涼:メカの熱10%アップ

・トマトソースパスタ
トマト、チーズ、パスタ
栄養補給:メカのHP10%アップ

・夏のサラダ
にんじん、きゅうり、レタス
不動:遠距離ダメージ増加

・カプレーゼ
バジル、モッツァレラ、トマト
ビリビリ!:爆発ダメージ増加
]
・おもしろオニオンスープ
ナス、ローズマリー、たまねぎ
被履?:近接ダメージ軽減

・トリプル・グリーン・サラダ
なんでしょうね。ハハハ…
相当苦労してます。

・アイルランド風サラダ
よく知らんけど、イギリスってこと?
マズそうなんを作ればいいのか

・山のマッシュ
頭の悪そうな名前だ。
さすがにキノコ三つではなかった。

・焼き野菜
これは料理なのか?十

・焼きポテト
ジャガイモ三つではなかった。

・スパイシー・スチュー
シチューならバカみてぇにも作ってるぞボケがよ。
スキル
何を覚えるかはランダム、セーブしてから読書やらゲームで厳選が可能
F→D→C→B→A→S→SS→SSS→SSS+上限はSSS+
今気が付いたんだけどEないんですね。
Sランクぐらいから普通に苦行なので、そのぐらいで完成するように組んだ方がいいよ。
スキル枠の上限は八、スキルを八個組み合わせて好みのヒーローを育てよう!
上限を超えた分は既存のを上書きするか諦めるか選べる。

☆ドライバー
後半へ行く前に・要塞があると少し楽になる。ぐらいか
火力を求めるならオペレーターから・無謀・衝動的を貰ってくる事になるか
・ファイター
・悪党
・暴れん坊
近接攻撃アップ
・プライバシー
同じエリアの敵への近接攻撃25%アップ
ドライバースキルの中では一番のアタリです。
・要塞
防御の軽減率25%アップ
これ最初は消したくなるけど、後半重要になってくるのでアタリです。
・重装甲
近接ダメージ軽減、ドライバー限定
・フェンサー
カウンターに+2
・エネルギーセーバー
移動が熱を消費しなくなる。
エンジニアが取得すると嬉しい。
ガンナーも用事があるかもしれない。

☆ガンナー
銃を撃つと割り切った方がいい。・弾道・ラッキーショットを優先したい。
火炎放射を使う場合はスキル全般が役に立たない。
後半のメカにおいて不要なスキルが多い?気がする。
・炎
・地ならし
・パイロテクニクス
爆発ダメージ増加
後半になるとガンナーでミサイル撃つことがあんまりない?のでこれらはあんまり要らないです。
エンジニアとかオペレーターで爆発特化とかしたい時に用事があるかもしれない。
・デッドアイ
・シャープシューター
・狙撃手
遠距離ダメージ増加
爆発ダメージ強化とどっちかにした方がいい。コッチのがオススメです。
ラッキーショット、弾道を先にした方が楽ではある。
火炎放射は対象外
・ラッキーショット
最後の一発が五割増
この最後の一発は装填数の話なので、一発しか装填できない狙撃銃だとかなり強い。
ミサイルには効果なし
・弾道
違うエリアへの攻撃力25%アップ
ミサイルには効果なし
・準備万端
弾倉+2
これは装填ではないので、ラッキーショットの邪魔にはならない。
普段はそうでもないけど、騎士相手とか連続戦闘だと割とありがたかったりする。
→ギガントシリーズになると弾数無限だったりするので最終的には不要なのでは?
・ハンター
最初のラウンド、すべての敵をマーク状態にする。
マークの効果は遠距離ダメージ25%アップなので初手で倒せる敵が増えると楽になる。
・狩猟のスリル
最初のラウンド、すべての敵を追跡状態にする。
これいる?

☆エンジニア
最優先は・リラックスこれがあるだけでかなり自由が利くようになる。
次点で・鉄壁かな、単純に強くなる。
あとは好みだけど、オペレーターから・無謀・衝動的を持ってくるのが無難ではなかろうか
・リラックス
何もしなくても毎ターン熱-2エンジニア限定
重傷を負ってもでもこれだけはやってくれる。
これ神スキルです。
・氷点下
・まっさら
冷却材使用時に熱-2、キャラ限定
リラックスあればそんなに必要でもない。
・弾頭
ミサイル弾倉+1エンジニア限定
うーん…ミサイル撃ち尽くすほど長引く戦闘は稀
・防弾
遠距離軽減、エンジニア限定
遠距離はある程度受けてしまうので悪くない。
・耐衝撃
爆発軽減、エンジニア限定
爆発は基本的に避けたいよね。まぁ優先するほどではないかな
・鉄壁
エネルギー25%アップ、エンジニア限定
→エネルギーはHPでした。クソ強い!
・かまど
熱25%アップ
あんまり意識しないけど、意外と悪くはない。

☆オペレーター
色々あるけどやっぱ・観察眼があると便利になる。初ターンに一体倒したいので
・破壊エキスパート
・完全破壊者
メカの爆発ダメージ増加、オペレーター限定
・レンジファインダー
・迫撃砲弾
遠距離強化、オペレーター限定
メカの遠距離強化、オペレーターのコマンドである必要はない。
・どんぴしゃ
精度が上がるらしいが、効果がわからん。マンシリーズで使うのかな。
→心当たりとして、防衛本能やクリティカルの発動確率が上がるのかも?体感変わらん。
・トリック
スモークとお助けの数+1オペレーター限定
あんまり要らない。
・予想的中
最初のセグメントが常に表示される。オペレーター限定
一ターン目は表示されない?バグか仕様かは知らん。
・観察眼
一ターン目に全てのセグメントがスキャンされる。オペレーター限定
かなりいいぞこれ!初手にゆとりができる。
・無謀
・衝動的
このパイロットのすべてのダメージが増加
これ凄くない?オペレーターである意味は分からんけど…
火炎放射を強化できるのはこれかな?
SSSとかまで育てるのは本当に大変なのでこれを追加したほうがいいよ。厳選も普通に面倒だけど

☆入植スキル
料理や畑で使えるスキルがメイン
回復ジェルの効果を増やすスキルもあるので、オペレーターは用事があるかもしれない。
・風味の知識
料理の素材+1
・甘党
料理の士気上昇効果アップ
・薬草の知識
・追加の花瓶
園芸のスロットの種+1
・ラッキーな園芸科
園芸で物資(ガソリンスタンドで買うやつ)が手に入る。
確率がかなり微妙、そもそも物資自体が安い。不要かな。
・園芸の才能
園芸で追加のアイテムが手に入ることがある。単純に収穫量が増えるのか?
・種の収集家
園芸で種を得られることがある。
・薬剤
回復ジェルの効果+2
ギガントだとジェルを三回ぐらい使えるのでまぁ…悪くはないかな。
・第二の朝食
回復ジェルの回復量アップ

◇攻撃タイプについて
近接
遠距離
爆発
特殊
は全て別物として扱われる。遠距離だからってミサイルは強化されない。爆発ならミサイルとかリモコン爆弾や地雷は強化されるが火炎放射は強化されない。近接でも火炎放射や通風は強化されない。
◇スキルの振り直し
SSS+以降もスキルは上げられて、SSS+を繰り返す。これでスキルの覚えなおしができる。
普通に苦行なので、こだわりがなければ厳選した方がいいですよ…
ファイターだと同じスキルを重複して覚えることができた。
ファイターのスキル数が丁度八個だから重複できたのか、実は何個も重複させられる仕様なのかは不明、私は満足したから調べる予定はないです。
パーツ
パーツ自体はパーツ+二つ名で、数字にランダム要素はない。
ゴブリンが相手ならジャンプができると楽とか、トロール相手ならガンナーで移動できると楽とか
そういうのを探すと楽しいね。

・ヒヒ
初期装備
・チンパンジー・オランウータン・ブラックバック
格上の心臓は買う。火力不足なら買う。ぐらいでよい。

△タフなオラウータンのコア
必要な機能がそろっている。これで後半まで行けます。

・シルバーバック
ギガントが全然売ってないので、必然的にこれで凌ぐことになる。

△軽快なシルバーバック腕部
の12ダメージ狙撃とガンナーのラッキーショットで18ダメージ、これはゴブリンの速射名人を一撃で倒せる火力
・弾道も付けて・遠距離強化三種そしてオペレーターの・迫撃砲弾・レンジファインダーも合わせると一撃確殺できる敵が増える。とにかく23を超えれば遠距離ゴブリンは一撃

△シルバーバック腕部
ダブルショットはラッキーショットを活かしやすい。総合的な火力や小回りの利きではこちらに軍配が上がる。

・ギガントピテクス
4000円のうえにレアでなかなか見かけない。
見かけ次第買いたいぐらいだが値段がね…
ヌルポストの指名依頼で三つぐらい貰える。
ロックステップで軽快な心臓を見つけた。

◇カウンターの仕様
防御と説明に書いてるが一切軽減はしない。初撃を無効化して相手にダメージ
発動は一回だけ、同じセグメントでも二回目以降は普通にぶん殴られる。
エリアへの攻撃は防げない。移動してくる攻撃も防げない。もちろん射撃も防げない。
近接ゴブリンや初期のトロール系なんかは封殺できるが、他で雑に使うと痛い目を見る。

◇ガード&憤怒
何かしらで上書きするとそこから発動しない。三セグメントのガードだとして、二個目に置くと三個目は消える。
ミサイルなどの爆発はガードできない。
ターンをまたいでもダメージを受けていれば憤怒は発動する。0ダメージだと発動しない。
憤怒にはスキルが乗らない?最終セグメントだと乗らない?また見ます。

◇火炎放射と通風
特殊ダメージなので近距離スキルや遠距離スキルでは強化されない。
パッチの内容を見た感じ強化するスキル自体はあるっぽい。おそらくオペレーターのヤツかな。
オセロット型
サンミゲルの依頼を進めて黄金コンビを倒すと使えるようになる。
モンキー型からサンミゲルで切り替えられる。800円
戻したくなったらモーターホールドで切り替えられる。800円
黄金コンビ倒せるなら難易度五も行けるだろう。金貯めてレジェンドパーツ買う方が節約になるんじゃない?

逃げながら避けながら安定値を溜めて射撃で攻撃をする。
スモーク出して溜められるので遠距離相手は楽
近距離とかミサイルとかはクソめんどくさい。メドゥーサとか相手にすると死ぬ。
とにかく射撃に偏重しているので、スキルを組み替える必要がある?また考えますけど
ソナー
機能自体はずっとあったらしい。使い方が分からんので存在だけしか知らんかった。
何かしら拾えるらしい。まだ拾ったことないからわからん。
ここまで大げさにする必要がなさそうなら消す。

ミールタウンとフェニックス・クロスの真ん中らへんで一回できた。
発生はランダムかな?
タイミングよくクリックするらしい。円の内側に入ると失敗かな?
円に丁度重なるタイミングだと遅いっぽい。ちょっと早めに押す事
四回発生して、成功した数の何かしらを発見できる。のかな?

・拾った荷物の配送
金とアクティビティポイント
・連続戦闘
金とアクティビティポイント

◇ソナー関連の買い物
なんでも屋で売ってる。割と高い。

高性能信号処理装置(コモン)
世界の終わりで買った

アップグレードされた電源(レア)
ミッシングポートで買った

高度な表示コンソール(エピック)
ホヴァリーチで買った
ゲームカートリッジ
令和七年10/4のアップデートで記入漏れが無くなったのでこれは不要です。
私は頑張って書いたのを消すのがムカつくので残してます。

量が増えてどれがどれだか分からなくなったので今後の更新はないです。
カートリッジの色で上がる内の一つは分かる。

・JUSTSHIP!
ドライバー↑↑
入植↑

・スーパーにんじんカート
入植↑↑
ドライバー↑

・アート・ウージー
ガンナー↑↑
入植↑

・生産物不明のキャベツ畑
入植↑↑
ガンナー↑

・なんと、これがGMO!?
入植↑↑
エンジニア↑

・室内ガーデン
エンジニア↑↑
入植↑

・それはマイクロドーズじゃない
入植↑↑
オペレーター↑

・引き出しシミュレータ3
オペレーター↑↑
入植↑