Far Cry® 3 Blood Dragon

Far Cry® 3 Blood Dragon

评价数不足
プレイできない人のためのガイド
由 Á-kichi 制作
このガイドの対象となる人
  1. Steamから起動すると、"FC3BDUpdaterSteam.exe"がなくて起動できないと言われる
  2. ゲームを起動すると、UBI Connectが起動して「アクティベーションキーを入力しろ」と言われる
  3. ゲームを起動すると、真っ黒な画面で固まるなど開始できない

ゴール
Steam上でプレイできる状態にする。日本語でのプレイや実績の解除にも対応する。
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
症状
Farcry 3 Blood DragonをSteamでインストールし、以下の項番1~3について順番に調査し、どの症状に該当するか確認する。
  • 1."FC3BDUpdaterSteam.exe"がなくて起動できないと言われる
    Steamクライアントからゲームを起動しようとすると、以下のような画面が表示される。
    「このゲームの起動中にエラーが発生しました:ゲームの実行ファイルが見つかりませんー...\bin\FC3BDUpdaterSteam.exe」

  • 2.ゲームを起動すると、UBI Connectが起動して「アクティベーションキーを入力しろ」と言われる
    1. Steam上のゲーム一覧からFarcry 3 Blood Dragonを右クリック→「管理」→「ローカルファイルを閲覧」
    2. binフォルダを開いて、「fc3_blooddragon.exe」をダブルクリックで実行
    3. 以下の画像のようなアクティベーションキーの入力が要求されるなら該当する

  • 3.ゲームを起動すると、真っ黒な画面で固まるなど開始できない
    2.に該当しなかった人のみ調査
    1. Steam上のゲーム一覧からFarcry 3 Blood Dragonを右クリック→「管理」→「ローカルファイルを閲覧」
    2. binフォルダを開いて、「fc3_blooddragon.exe」をダブルクリックで実行
    3. ゲームが起動するが、真っ黒な画面で固まるなどゲームが正常に開始できないなら該当
原因
  • 項番1, 3
    実は、"Farcry3 Blood Dragon"と"Far Cry 3 - Blood Dragon Japan"が存在しており、日本で購入すると後者が有効化される。
    両者は、インストールによりPC上に展開されるファイルが違っており、端的に言うとUBIが"Far Cry 3 - Blood Dragon Japan"をメンテナンスしていないため、中身が古いままになっている。
    それぞれにおいて、展開されるファイルは、SteamDBというサイトで確認できる。
    Farcry3 Blood Dragon [steamdb.info]
    Far Cry 3 - Blood Dragon Japan [steamdb.info]
    上記の二つを比較してもらえればわかる通り、日本版の"Far Cry 3 - Blood Dragon Japan"には、"FC3BDUpdaterSteam.exe"は存在していない。また、中身が古いままなので、ゲームが正常に起動しない状態のまま数年にわたり放置され、そのまま配信され続けている
    加えて、UBIは日本版をまともにメンテナンスしておらず、しかもその存在を忘れている。なので問い合わせをしても日本版ではなくグローバル版の方でサポートを行うため齟齬が発生し、「起動しないという問題は確認できない。お前の環境が悪い。」の一点張りとなるのである。

  • 項番2
    Farcry3 Blood Dragonを、他のゲームのバンドル(抱き合わせ)で購入しているなどにより(例えば、Far Cry 6 Game of the Year Editionなど)、Steamアカウントでは有効化されているのに、UBIアカウントで有効化されていないという不整合が生じている。
対処法
大まかな流れ
  1. UBIのサポートに問い合わせ、UBI版のFarcry 3 Blood Dragonを有効化してもらう
  2. UBI版のゲームファイルで、Steam版のゲームファイルを差し替える
結論から言うと、UBIのサポートに問い合わせて問題を解決してもらう必要がある。UBIのサポートと聞くだけで憂鬱になりそうだが、話の持っていき方はここでレクチャーする。
アクティベーションキーの入力が要求されるかどうか(項番2に該当するかどうか)でアプローチが少々異なるが、UBI版のFarcry 3 Blood Dragonを有効化してもらう点においては同一である。
UBI版でも基本的な中身はSteam版と共通であり、SteamのAPIも実行している。そのため、UBI版をSteam版に差し替えても実績の解除などはSteam版にも反映させることができる。

手順
  1. UBIサポートチケットを発行する
    ここ [www.ubisoft.com]にアクセスして、UBIアカウントでログインする
    以下のように選択する
    • カテゴリー : 情報とトラブルシューティング
    • サブカテゴリー : ダウンロードとインストール
    • ゲーム/サービス : Far Cry 3: Blood Dragon
    • プラットフォーム : PC
  2. (項番2に該当する人のみ!)
    Steam版のFarcry 3 Blood Dragonを有効化してもらう

    1. Farcry 3 Blood Dragonを起動するとアクティベーションキーを要求される画面をスクショする。
    2. Farcry 3 Blood DragonをSteamで保有している証拠をスクショする。SteamクライアントでFarcry 3 Blood Dragonを選択し、サポート→「領収書を表示」を開き、その画面をスクショ。
    3. 上記2点のスクショを添付し、「SteamでFarcry3 Blood Editionを購入したが(もしくは、Steamで○○を購入し、それにFarcry 3 Blood Editionが付属していたが)、起動しようとするとアクティベーションキーの入力を要求されて起動できない。Steam版を手動でアクティベートしてほしい」と連絡する。
    4. やり取りを行って有効化をしてもらう。必要に応じて画面録画などを行い、Youtubeに限定公開でアップロードし、そのリンクを添付するなどして説明する。Steam版を有効化してもらえたら、fc3_blooddragon.exeのダブルクリックでアクティベーションキーの入力が要求されずに、ゲームが起動することを確認する。ゲームを起動しても真っ黒な画面で進まないなど、ゲームが開始できなくても今は問題ない。
  3. UBI版のFarcry 3 Blood Dragonを有効化してもらう
    1. 「ゲームを起動しようとしても、"FC3BDUpdaterSteam.exe"がなくて起動できないと言われる」、あるいは、「ゲームを起動しようとしても、真っ黒な画面のままフリーズする」など、問題が発生していることをわかりやすいスクショや画面録画(Youtubeに限定公開でアップし、そのリンクを添付)などを添えて連絡する。ここで、「UBI版のインストールにより問題が解決したという記事を見た。UBI版を有効化してほしい。」という情報を付け加える。
    2. UBI版を有効化してもらえたら、UBI ConnectからUBI版をインストールする。そのままUBI Connect上でプレイし、正常にプレイ可能であることを確認する。初回起動時は様々なインストールが実行されるが、必ずインストールする。プレイできることが確認出来たら終了する。
      もしUBI Connect上に、以下に示すようにFarcry 3 Blood Dragonが2つ存在する場合、Steamと書いていない方がUBI版である。
      「アップデート」というボタンから変わらずプレイできない場合、UBI Connectの左上の自分の名前をクリックして「終了」をクリックして終了してから、UBI Connectを再度起動する。
  4. UBI版のFarcry 3 Blood DragonでSteam版を差し替える
    1. Steam版のFarcry 3 Blood Dragonをインストールしていなければインストールする
    2. (*)Steam上のゲーム一覧からFarcry 3 Blood Dragonを右クリック→「管理」→「ローカルファイルを閲覧」
    3. 一つ上のフォルダへ上がり、「Far Cry 3 Blood Dragon」というフォルダを削除する。画面は開いたままにしておく。
    4. UBI Connectを起動し、UBI版のFar Cry 3 Blood Dragonをクリックする。歯車のボタンをクリックし、管理→プロパティを開く。「インストール」→「フォルダを開く」をクリック。一つ上のフォルダへ上がり、「Far Cry 3 Blood Dragon」というフォルダを右クリック→コピー(切り取りではない。消してはいけない。)
    5. 先ほどの「Far Cry 3 Blood Dragon」を削除したフォルダで右クリック→貼り付け
    6. 「Far Cry 3 Blood Dragon」→「bin」を開き、「fc3_blooddragon.exe」をコピーする。コピーしたファイルを「FC3BDUpdaterSteam.exe」に名前変更する。
    7. Steam上のゲーム一覧からFarcry 3 Blood Dragonを右クリック→「プロパティ」を開き、起動オプションに「 -language=Japanese」を入力して閉じる。
    8. Steamクライアントから起動し、プレイできることを確認する。
      まれに、ゲームデータが破損しているとSteamが誤認識してゲームファイルを古いデータで上書きしてしまうことがある。その場合、(*)からやり直す。
      たまに画面が真っ黒で音だけなる場合がある。その場合はAlt+F4でゲームを終了し、再度起動すれば良い。
最後に
UBIはクソである。
ユーザのことは見向きもせず、極めて利己的な風土を持っていると感じる。
このような問題が発生する原因は、日本版とグローバル版で分けてみたり、Steamで購入しているのにUBIのランチャーを嚙ませてみたりと、仕組みを不必要にとにかく複雑化させているからだ。
それでもって何か問題が発生すると、UBIはまともに対応せず、何かとユーザのせいにしたり、たらいまわしにしたり、極めつけには無視を決め込む。ゲーム会社としては企業体質が完全に終わっている。
本件も、UBIが仕組みを複雑にするだけしといてまともに管理していないから、問題の原因をUBIの誰も気づくことはできず、ユーザがヘルプを求めても、何の解決にもならない、当たり障りのないFAQを投げつけるだけに終始する。そして、エンドユーザが自ら手を動かして調査し、指摘する始末である。
その上でUBIは、「問題を修正することはできない。UBI版を有効化するからそれで我慢しろ」と抜かす。自ら作り上げてきた複雑な仕組みは完全に暴れ馬と化しており、UBIの内部の人間は手が付けられない状態となっている。
UBIは、自らの立ち振る舞いでユーザを失望させ続けている自覚を、いい加減持つべきである。