传奇大乱斗

传奇大乱斗

评价数不足
宵闇妖怪が教える!⑨でもわかるSMASH LEGENDS!!
由 Rumia 制作
はじめに

①このガイドには著者の独断と偏見が多分に見られます。
②著者自身たいして上手くもない癖に、さも自分は上手いような書き方をします。
③語彙力が壊滅的なので書いてることほぼ当たりが強いです。
④パーフェクトフリーズレベルのネタ要素満載。

そういうことだ⑨スマッシャー共。上記が苦手なら回れ右してガイドを閉じな。OK?
OK!(脳死ウルトぶっぱ)
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
説明!!
このゲーム知らない人の為に一応。
このゲームは3:3で戦う対戦ゲームです。基本的には3つのボタンと左スティックだけで操作できる簡単お手軽ゲームだったが、最近のアプデで使うボタンが一つ増えたりした。
このガイドでは、すでにプレイしている人・これから始めてみようと思っている人でも簡単(当社比)に勝てるように手取り足取り教えていく。このガイドを見れば、例えるなら1ボスにすら勝てないくそ雑魚ナメクジが、3ボスまでノーミスいけるかいけないかくらいには強くなってるはず(Nomal地霊殿基準)。才能については書かないから好きに選べ。
キャラ毎の役割
このゲームには様々なキャラがおり、申し訳程度に役割(ロール)がある。タンクとかそんな感じの奴。
詳しく書くと↓

インファイトアタッカー:攻撃力がほかの役割より気持ち高いキャラ。攻撃力高いというよりは、ほかの役割キャラより判定が強くて、ウルトが"当たれば”強力とか使いやすいとかそんな感じ。正直、キャラ毎の攻撃力の差とかこのゲームにおいては誤差レベルでどうでもいい。だって死ぬまで強判定押しつけとけば勝てるし、あとで解説するステータスアップ要素のせいで火力変わるんだもん。


マークスマン:遠距離キャラ。大体が陰キャムーブかましてくるけど、明確な弱点ある奴ばっかだから所詮は初心者&キャラ対してない雑魚専ピエロな役割。でもガチ勢が使うとそんなん関係なしに皆殺しにしてくる。一番仕事させたらいけない役割。とりあえず近寄ってジャンプ誘って着地狩ってればいい奴が多い。


エリアアタッカー:攻撃判定を一定時間置いておける技もってたり、相手を動かすのが得意な役割。一人いるだけでめんどくさい上、割と強めの自衛技もってるのが多いからあんまり相手したくない役割。でもやってくることが大体みんな一緒だから慣れてくると9割読み勝てる。ガチ勢ですらタイミングずらすくらいしかやってこない、というかできないレベル。まぁキャラ対やってたらどのキャラ相手でも同じこと言えるけどな。


アサシン:足早い、ウルト溜まるの早い、めんどくさい役割。マークスマン絶対殺す役割。この役割のキャラ使ってて相手にマークスマンいるなら執拗に追って、一生狩り殺そうな!1:1交換でしかも勝てるとかこのゲームにおいてはアドでしかないゾ。ちなみにこのゲームには二人で一人を追いかけた挙句、二人まとめて返り討ちにされる、このガイドを見ているお前よりも雑魚な奴がたくさんいるぞ覚悟しろよ。


ストラテジスト:台パン猿お断り役割。もう一度言うぞ?猿お断りだ、スキル&ウルトぶっぱしてーなら別の役割にしな。人間しか使うことの許されない役割なので戦闘中常に仲間の位置やカットのタイミングなど考えることが多い。よく脳死でテンプレ行動しかしないこの役割のキャラがいるが、そんなもん私や友達の⑨でもできるんでやめてもらってもいいですか?もっと戦場を見ようよ、猿ホドくん。


ガーディアン:壁。いわゆるタンク。体力多いし、全然ぶっ飛ばないし、大体スパアマもってるしで初心者大歓迎役割。壁役なのでどんどん前でて相手のヘイト取ろうな。え?それだとダメがとれないって?安心しろ、お前の後ろにいる二人がお前狙ってる奴殺してくれるから。この役割のキャラがいかに相手のヘイト取れるかによって勝敗が割と決まるくらいには重要な役割。つまり、お前が前にでるかチキるかによって勝ち負けが決まるって事だ。逃げんな囮役。




このように役割ごとに大体の動きがあるので自分が使うキャラの役割はしっかり覚えとこうな。大体でいいぞ、役割放棄する奴よりマシだし結局同じ役割でもキャラが違えば動きもアレンジ出てくるからごま塩程度に覚えとけ。
初心者さんはとりあえず初期キャラのピーターつかっとけ。最初から残機&ボム6個で開始みたいなキャラ性能で使いやすいぞ。慣れてきたら好きなキャラ使えばいいんでない?
ルーンとかスペルとか覚醒石とか
運営が集金するために追加した悪しき要素。これあるのとないのとで火力が大分変ってくる。
刻印はガチャとか対戦勝利時に獲得する宝箱から出てくる奴を集めてLvを上げていくと少しずつ対応した役割の火力が上がっていく。まぁステUP自体はおまけと思っていい。本命は各Lv到達時にもらえるルーン。
アプデで刻印システム廃止されてルーンはキャラ毎にゲーム内マネーで買えば使えるようになった。そして全体的に火力が下がった。といっても廃人でも3%程度火力が上がってただけだし誤差だよ誤差。でも刻印実装後に調整で火力落とされたキャラはちんぽこかわいそう。
小ルーンは各キャラ2つ装備できる、大体がステータスに影響する装備。大ルーンは1つだけ装備できる、役割や自分のプレイスタイルに合わせて選ぶ装備アイテムみたいなもん。
全種類解説してたら文字数とんでもないことになるから何つけたらいいかわかんねーって人間はとりあえずルーンは火力UP系か耐久系つけとけ。


スペルは特殊行動を追加するやーつ。
足早くなったり、好きなタイミングで無敵抜け攻撃できたり、攻撃した相手に対して数秒後にダメージ与えたりとかいろいろある。これ使えば苦手キャラ相手に勝ち筋作れたりするからしっかり考えて選べ。これも何つければいいかわかんねーって人間は雑に無敵抜けつけとけばいいんじゃない?殺意高い人間はハイジャンプか足ハヤクナールつけとけばいいよ。


覚醒石は基本ガチャからしか手に入らないアイテム。たまに運営がばらまいたり宝箱から出たりする。攻撃覚醒・防御覚醒の二つがあり、各種類1つまで装備できる。
ちなみにキャラ毎に覚醒石があるからルーンと違って使いまわしたりできない。しかもなんかLvとか追加されてるし。昔は手に入れたらフルスペックで使えてたのに。死ね(直球)。
MAXはLv⑨。ピックアップ外のキャラ覚醒石カンストさせるくらいならおとなしくピックアップ待った方がいいレベルでばらける.
アプデでピックアップキャラ6体まで選択できるようになった。
どっかのアプデで1体だけピックアップになった。LV上げるための重ね要求数が多すぎ問題。でもとりあえずLv1でもいいから付けといた方がいいくらいの性能はあるから推しキャラの覚醒石が手に入ったらとりあえずつけとけ。基本的には攻撃覚醒は”猛攻”、防御覚醒は”屈強”、”不屈の意志”のどっちかでいいぞ。
基本的な立ち回り
ここまで長いこと付き合ってもらってサンクス。このガイドの本命だぞ、喜べ。
このゲームは3種の攻撃&スペルとジャンプ、移動だけのとってもシンプルなゲームであるが、だからといって脳死でプレイできるほど甘くはない。簡単なのはガワだけで、肉眼で見えてないだけで常に読みあいが発生してるゲームなのである(どの対戦ゲームでも言えることではある)。
頭からっぽで突っ込んだ味方がカウンターを食らって返り討ちに合うのを見るのはこのゲームの風物詩、というか毎日見ているのでいい加減飽きる。頭使え。

<さて、立ち回りの話に戻るが大事なポイントは大きく3つある!
                              なに?!早く説明しろ遊作!!>

ポイント①:味方から離れる。
ポイント②:相性不利なキャラには近寄らない。
ポイント③:役割を意識する。


ポイント①
このゲームに防御なんてものは存在しない。その為、攻撃を受ける=基本的に最後までコンボを食らうということに他ならない。
そしてほぼ全てのキャラの攻撃範囲が広いため、たとえ自分狙いの攻撃でなくても巻き込まれることが結構ある。いわゆる巻き込まれ事故である。この事故のリスクを少しでも減らすため、味方と距離を取るのはとても大事なのである。
距離が離れれば敵はどちらか片方にしか攻撃できなくなり、攻撃を受けなかった方は受けた方のカットにも回れる。つまり全体的に見れば必要最小限のダメージ量で済む上、有利な状況を作れるのである。え?当たり前のことじゃんって?その当たり前ができてない奴が味方に9割来るのがこのゲームだぞ怯えろ人間。
上記の通り迅速に味方の援護に回れる為、前衛が前に出てヘイトを取り、そのカットを後ろから後衛が行うというのが理想。当たり前のことだが前衛側は相手が後衛側の射程距離に入るようにいい感じに誘導してヘイトを取る必要があるので脳死で突っ込むのはやめような。カットされなくても文句いえんぞ。
逃げる際も味方と同じ方向にいかないように心がけるように。お前も自分狙いじゃない攻撃に巻き込まれたら腹立つだろ?味方も同じだよ。

ポイント②
このゲームには露骨にキャラ相性がある。相性最悪なら一生負けるくらいには極端にある。まぁ私は読みあいで勝ちますけどね?いやホントホント。
なのでなるべく相性が悪いキャラには近づかないようにし、味方にとって相性が悪い敵の相手をしてあげるのがベスト。
相性とか言われても分からないって?キャラ対しろ。つってもお前らキャラ対しねーだろうからあとですっごいテキトーに解説してあげるね♡雑魚共♡

ポイント③
自分のキャラの役割をする。前に出ないガーディアンや後衛狩りにいかないアサシンとかお荷物でしかないからちゃんと仕事して?やくめでしょ?仕事する気ないならせめて1:1で勝ってくれや、あとの二人はこっちでやるから。それすらできないなら大人しくガイドに書いてる事に従え。ガイドはお前より強い。

上の3つのポイントさえできてれば体感6割勝てるから頑張れ。あとの4割は3割が味方がBOTかBOT以下の雑魚引いたとき、1割がガチ勢に当たった時。ちなみに私の勝率は四捨五入して7割だぞ。褒めて?
超簡単な基本ルール毎の立ち回り
占領戦:陣地とって時間内守り切ったらもらえる点を4つとったら勝ち。4点目は陣地内に敵がいない場合にとれるからぶっ飛ばせ。4点取るか時間切れまで勝敗つかないから相手に3点取られたからってあきらめんなさっさと取り返せ。
死んでも何のデメリットもないからどんどん突っ込んでいけ。ただし闇雲に突っ込むなクールになれ、クールなモンキーになれ。意味のある攻撃は勝ち筋になる。
攻める側はどんな手を使ってでも陣地を取り返し、守り側はその攻撃をどんな手を使ってでも耐えるのがこのルールだぞ。
じゃあ意味のある攻撃ってなにか?それは相手を動かす攻撃だよ。
例えば、お前が陣地内にいたとして敵がスパアマついてる攻撃もしくは判定の強いor射程の長い攻撃をしてきたとしよう。当然お前は避けようとするよね?その際お前の逃げ道は後ろか左右か上しかないわけだけど、お前が移動した分だけ敵はその分の陣地スペースを手に入れるわけだ。そしてさらに別の敵がその分のスペースまで前進しながら攻撃してくる。当然また避けるよね?気が付くとあら不思議、相手に陣地がとられてる。お前が陣地外に出たせいですあーあ。
これが意味のある攻撃だね。相手の攻撃にビビッてまんまと陣地外まで動かされて占領されちゃった訳だ。
じゃあ意味のない攻撃はなにか?陣地を取られてるのに陣地外から当たらない攻撃をずっとしてる相手を動かせない攻撃だよ。いい射程だ、感動的だな、だが無意味だ。いやマジで(半ギレ)。たとえ後衛であっても場合によってはリスク覚悟で陣地に入りながら戦わなければならない時が割とある。というかよほど前衛が相手を蹂躙してない限り常にある。
このルールにおけるスマッシュは相手の数を数十秒間減らすだけの意味でしかない。重要なのは常に陣地を確保し続ける事。お前一人で敵全員相手するとしてもお前が陣地外に出ることは決して許されんぞ、どんなことをしてでも味方が合流するまで絶対に出るな。陣地内で時間稼ぎしろ、ヘイト集めろ、味方はよこい(汗)。
お前が陣地内で頑張ってる限り、たとえ横2人がBOTだとしても負けることはない。このルールで戦うならスペルに抵抗とか跳躍つけてると悪あがき時間稼ぎとか陣地滑り込みセーフできたりするからおススメ。



チームデスマッチ:通称チーデス。相手より先に10回スマッシュすれば勝ち。簡単だな?
んなわけねーだろ横がBOTだと地獄だぞ糞が。BOT死ぬ前に10体倒さなきゃ(殺意の波動)。
ルールがシンプルゆえに解説することがマジでない。巻き込まれないように動くのと見られてないなら闇討ちするのを意識すれば大体勝てる。ワンチャンぢからが高いウルト持ってる奴が敵にいるとゲーム壊れる可能性あるから慎重にいけ。かといって殺意を忘れるな。クールなゴリラになれ。
1人3回までなら死んでもいい。お前の残機3つな!!3回以上死にたい?・・・すぞ(真顔)。
でも自身がMVPかつチーム内2位の味方と2倍以上の差をつけて与ダメトップなら死んでもいいよ!ダメージ出してるならだれも文句言わないからね!!でもダメージも出さずに4回も5回も死んだらぶっ〇すね!掲示板でも晒すね!!(過激派)
何度も言うが3回までなら死んでもいいので3死するまでは気楽に戦ってもいい。3死した後は味方の死亡回数で立ち回りを慎重にするか、4死目もらう覚悟で死ぬ気で仕事をするかを選んでもいい。大抵仕事ができないやつが全部持って行って負けるのがこのルール。やる気があって仕事ができないやつが一番厄介ってはっきりわかんだね。本気で勝ちたいなら味方に残機全部あげる覚悟で後衛キャラ使って味方のカットと自衛だけやってると勝率高くなるよ。っぱフックよ。
実力差ありすぎる時はリスポーン地点まで追い込まれるけどそういう時は崖つかまりを利用して回り込むと挟み撃ちにできるから覚えとけ。まぁ追い込まれてる時点で付け焼刃なんですけどね!!
スペルは安定の抵抗、跳躍とか。跳躍は自衛目的だとまず相手は追ってこれないから絶対死なない意志で戦うなら跳躍がいいぞ。発火つけると相手の処理速度早くなるから絶対殺すマンはこっちの方がいいかも。



チームタッチダウン:2体のヘルメットかぶったモンスターのどちらか1体を相手側のゴールエリアまで連れて行けば勝ち。すっごく雑に言うと陣地が動くようになった占領戦。
ヘルメットお化けは自身が近づくと相手側のゴールに向けて移動する。移動中に相手が近づくと逆に移動する。こいつらを守りながらチェックポイントを通過していき最後のゴールエリアでゲージを最大にすると勝利できる。ポイント制ではないがどちらか片方を疎かにするとマッハで負けたりする。敵もあえてスマッシュせずに残すのも戦略だぞ。
立ち回りとしては本命を進ませつつ、もう一体を足止めするのが理想。本命がゴールエリアまで来たら相手は何としてでも防衛するしかないので相手より先にごり押しでゴールエリアまでたどり着かせるのも手。あと自陣方向に向かってるの見たら絶対に踏んでから敵と戦え。上記に書いた占領戦でもそうだが、相手のリスポーンずらすように倒すだけで大分楽になるから覚えとけ。
時間と共にヘルメットお化けの移動速度&ゲージ速度が上がるので油断すると大変なことになる(n敗)。



クラウンガード:指定された相手を3回倒せば勝ち。指定された人はドーナツ食った状態のようにでかくなる。指定されなかった人はどんだけ死んでも問題ない。死ぬ気で王冠付き守ってればいい。逆に王冠付きの人は一生逃げ回ってればいい。というか逃げろボケカスお前が死んだら終わりなんじゃ。
指定された人が死ぬと次の人が選ばれて急にでかくなる。HPとかは全回復するので安心。これを3人分繰り返す、なので必ず全員指定される。時間切れの場合、ポイントが多いほうが勝ち。
立ち回りは選ばれた人はガン逃げ、選ばれなかった人は相手の王冠ガン追い取り巻きガン無視。これだけしてれば勝てる。自衛力足りてない人が選ばれるとすぐ死ぬので「あーこいつダメそうだな」と思ったら援護しに行くのも止む無し。個人的には援護しに行きたくはない。でかいんだから取り巻き位当たり判定の暴力でなんとかしてくれ。



決闘:1on1。タイマン。運要素皆無実力主義ルール。煽られるの嫌なら予めスタンプOFFにしとけ。勝ちたいならキャラ対必須。サンドバックになりたいならキャラ対しなくてもいいぞ、相手は楽しいだろうからな。



バトルロイヤル:私の実家。8人対戦。人数多いから半分ほどBOT入ってたりする。でもBOT以下の奴もいたりするから正直わからん。どうせ全員ぶっ飛ばすし関係ないか。
フィールドに配置されてる緑の包み紙ぶっ壊して飴玉回収しながら能力強化していき、最終的に全員リボルケインしていけばいい。相手を倒すと確定飴玉3個ドロップする。包み紙は運次第では1~4つ?落ちたりする運ゲー。
いかにほかの参加者より先に包み紙を破壊して飴玉を回収できるかで勝率が変わってくる。キャラによっては破壊速度が速かったり遅かったりするので自キャラで効率よく破壊できる方法は覚えとくといい。
このルールのいいところは負けても自分の所為にしかならないのと、いろんなキャラが出てくるのでキャラ対策練習がしやすいところ。あと乱戦になりやすいから対応力も上がる。誰かの所為にするくらいなら一生ここに籠ってろ。私はそうした。そして強くなった(当社比)。
時間経過で徐々にダメージエリアが迫ってくる。バカみたいなダメージ受けるからさっさと出るようにしろ。だが対面に相手がいるなら安易な復帰はやめろ、読まれてるぞ。相手をダメージエリアに吹き飛ばしたら絶対に逃がすな、焼き殺せ。
派生ルールとして魔法のフォーチュンクッキー☆とかいう糞ルールあるけど運ゲーで負けることのほうが多いからやめとけ。逆に言えば運ゲーに勝てれば誰でもMVPになれるということだがな。相手に取られるくらいならクッキー☆は手当たり次第に取っとけ。運が良ければ怪獣大戦争、悪ければカエルの合唱が始まる。それ以外の効果は正直どうでもいい。




背水之陣:一本線をそのままステージにしました!アホか。クッソ狭いから自他含めてよく事故起こして死ぬ。遠近感よわよわ~。
マジで一本の線をそのままステージにしてるので相手にドンキホーテとかいるとストレスで禿げ上がるし後ろに遠距離キャラ控えてたら地獄でしかない。
正直このルールは勝ち負けを気にしてするようなものではなく脳死で雑に戦えるお祭りルールと考えたほうがいいかもしれない・・・。狭すぎて一部キャラがお亡くなりになってたりしてなんかもうひどい。フレアのウルトとかほぼダメージ床が残らない。マリナはウルトしながら奈落に落ちていく人を何度か見た。シンディもかっこよく落ちていった。りゅう太郎のOBもあったっけ。
つまりやるなら勝敗気にせずにやったほうがいいってことです。このカオスな戦いを楽しめる者だけが参加しなさい。
キャラ対策①
正直キャラ増えるたびにガイド更新しなきゃだから書きたくないけどお前らこういう時じゃねーとキャラ対しないだろうからしかたなく書いとく。感謝しろよ人間。


ピーター:つよつよ初期キャラ。通常・スキル・ウルト全部使いやすい。大抵の雑魚は空中スキル技しか使わねーからこいつのジャンプ見たらスキル技読んで下に潜りこんで着地狩ってろ。うまい奴は空中スキル技を着地ずらしやカウンターに使うから注意。空中スキルは当たると空中通常技確定で入るぞ覚えとけ。
地上通常・スキル攻撃は範囲広いし結構踏み込むからあんまり寄るな。こいつ相手に崖際は絶対行くな、空中通常技で復帰邪魔されて一生ハメ殺されるぞ、相手より先に攻撃当てろ。あとこいつのウルトは巻き込み性能高いから光ってる玉見えたら味方から離れとけ、一人相手にこのウルト撃たせれるならアドだぞ。

パフェ:こいつ相手に中途半端な距離とってると地上スキル→通常攻撃orウルトのコンボ食らう羽目になるから攻撃差し込むならさっさとしろ。空中スキル技は地上に対して押しつけ判定強いからこいつ飛んだらお前も飛んでスキル技撃たれる前にふっとばしとけ。
ウルトは1回目チャージで2回目に攻撃するタイプ。絶対チャージさせるな一生張り付いてウルト撃たせないようにしろ。こいつもピーターよろしく崖際で復帰ハメてくるから注意な。

モリー:くそうぜーカウンター厨。ウルトカウンター成功したらもう一回ウルト使えるドン!はぶっ壊れでは?いやほかにもぶっ壊れおったわ。こいつのスキル技は地上はとんでもねー突進&踏み込みアッパー、空中は上に対して判定くそつよで着地ずらしもできるアッパーだから軸合わせないように動け。こいつのウルト溜まってるの見えたら正面で一回転してみろ、早漏野郎はそれでフェイントかけれるぞ。反射神経お化け相手は知らん。

悟空:攻撃範囲が正面直線に対してくそ強い。こいつの空中スキル技は判定強いし斜め下に移動しながら攻撃するから注意な。地上スキルは食らったらそのまま空中通常攻撃につながるから覚えとけ。ウルトは正面にデカマラぶっさしてそのまま回転薙ぎしてくるからジャンプでよけろ。

ラプンツェル:こいつの地上スキル技はけっこう離れてても当たるからむしろ密着したほうがいいまである。というか先に攻撃振れ。対空性能ぶっ壊れてるからこいつより先にジャンプすると大抵負けるから気をつけろ。地上通常攻撃も範囲あるから注意な。ウルト?当たるときは当たるから気にすんな。味方固まってるところに突っ込んできたら大体ウルトぶっぱだからそれだけ覚えとけ。

ゼペタ:基本ぴょんぴょんしながらスキル技とか通常攻撃してくる。判定強い癖に持続なげーからマークスマン以外で着地取るのはあきらめろ。ジャンプみてから叩き落せ。ウルトは2種類、射程長いのと射程短いけど当たったらほぼ場外までぶっとばすくそつよアッパー。射程短いほうだけ警戒してればええよ。ただこいつのウルトは判定の持続くっそ長いから空振ったと思って近づいたら判定残ってて吹っ飛ばされることあるから注意な。ヒットストップ中は馬鹿みたいに持続するぞ。

ダッキー&スワン:変身前自衛ピョン格マン、変身後ガンダムキ〇リス(直球)。変身前はジャンプして箒ぶんなげて一生自衛してくる。変身後はスパアマで突っ込んでくる。昔は変身前はくそ雑魚ナメクジだったのに今は(自衛に限り)変身しない方が強いまである。変身後の攻撃は攻撃判定でるまではスパアマないから攻撃前につぶすか結局直線の移動しかできないので避けてから攻撃差し込んでもいい。だいたい空中攻撃してくるから飛んだの見て潜りこめば勝てるぞ。地上攻撃もジャンプで避けれるぞ。ちなみに変身完了時の着地にはダメージ判定あるから悠長に下で待ってたら吹っ飛ぶ。

キュービ:連鎖のラインは整った!バオウザ〇ルガ!!!(トリプルスマッシュ)。絶対攻撃あたるな。当たったら死ぬ気でウルト避けろ。こいつの攻撃に当たると烙印状態になる(3つまでスタックし、スタック数で追加ダメージ)のだが、こいつの才能の中に烙印状態の相手にウルトを当てるとウルトが即チャージされるものがある。つまり、3人に烙印がついてる状態でウルトが当たると距離と位置によっては連鎖的にウルトをぶち込まれることになる。アホか。でも強いから好き。
ただ弱点があり、通常攻撃が昔は1発ずつ撃てたのがいまでは強制2発になったせいで攻撃見てからジャンプで回避しながら近づいて狩り殺せるようになった。スキル技も範囲と射程こそ強いが出が遅いのでどのキャラでも通常攻撃でカウンター余裕でした本当にありがとうございます。あとこいつのウルト即チャージはウルトが溜まる速度がくっそ遅くなるし、最後の回転攻撃が当たった場合の話なので、初動の突進をウルト等のスパアマで受けるとそのまま後ろにすり抜けてむなしく回転する。

フレア:前衛のうしろからポンポンポンポン大砲撃ってくる。こいつの地上通常攻撃は山なりに飛ぶせいで⑨よろしく前方安置だからどんどん寄ってけ。よったらよったで空中スキル技でぶっとんで逃げようとするからそれよんで着地狩れ。空中通常技は斜め下に大砲撃つから寄るときは注意な、けっこう範囲あるぞ。まぁ大体距離つめたら後ろにジャンプしだす奴多いからジャンプ読んで叩き落してもいいぞ。才能やウルトのダメージ床は短いスパンでよろけモーション入ってロクに動けなくなるからさっさと抜け出せ。

ランバート:横にくそ広い判定もったショットガンぶっこんでくる。昔は一部のキャラしか近寄れないやべー奴だった。読みあいとかしらそんしてくるレベル。今はナーフされたせいで自分から寄らないとダメだせなくなった。でも基本的には寄ってこない、ずっと前衛のうしろからカスダメとよろけばらまいてる。逃げるときや敵が固まってるところに空中スキル使ってくること多いから覚えとけ。こいつの地上スキル技食らうと空中通常攻撃最大ダメ確定だから注意。ウルトは前にコロリンしながら手榴弾爆発させる。いまでも読みあいできないとちょっと相手したくない感じだけど大体ジャンプで寄ったらなんとかなる。なんとかしろ遊作。

フック:サービス開始から現在まで初心者を引退に追い込んでいるクソババア。ガチ勢のフックは寄れないから相手しなくていいぞ。相手の射程ギリギリでおちょくるだけで1:1取れてると思っとけ。その辺のフックはジャンプで寄って狩り殺したり、相手のジャンプ誘って下に潜り込んどけば楽に勝てるぞ。ウルト中は自信あるとき以外は避けるのに専念しとけ。それはそれとして味方がフックのスキル技受けてるときはできる限り助けてあげてな?持続長いせいで楽にカットできるから。

マダムレタス:絶対攻撃受けるな。ウルトの標的指定されたら絶対に味方に寄るな。こいつのウルトは何回か攻撃を当てると発動できるタイプの技なのでなるべくこいつの攻撃は受けてはいけない。にもかかわらずこいつの攻撃は当てやすいのばっかりで嫌になる。空中だと絶対勝てないからこいつ相手にジャンプするな。というか正面に立つな軸ずらせ。地上にも立つなこいつの地上技は横に範囲が強いジャンプしろ。でも空中だt(ry
大人しく誰かがヘイト取ってる間に闇討ちしとけ。もしくはこいつがジャンプするまえに攻撃ジャンプで避けて先当てしろ。空中スキルも軸ずらせば大抵避けれるから誘うのも手。

ロビン:空中スキル技以外どうでもいいわ(レ)。でも上手い人は復帰ハメしてくるから人選ぶキャラ。大体の奴はうしろから地上スキルとか垂れ流したり、寄られたら空中スキル技使ってくる奴ばっかだから慣れたら余裕よ。ウルトは後方に一瞬で下がってデカい一発ぶち込んでくる。ロビン使いは結構回り見てる奴多いから闇討ち余裕でしたwwwとか思ってたらウルトで避けられて食らうとかよくある。

アオイ:足くっそ遅いけど攻撃範囲くっそ広い。地上スキル技がバフ食らって使いやすくなったおかげで初心者狩り性能上がった。こいつが地上スキル技発動したら横に軸ずらせ。遠ければ大体避けれる。近いならまず初撃の岩避けてから攻撃振れ、大体間に合う。空中通常攻撃は出が早いし縦振りなので油断するな崖際いくな。ウルトは絶対避けろ。こいつのウルトは当たると範囲がくっそ広くなって味方も巻き込む可能性ある。まぁ大体当たるのは自分じゃなくて味方だがな!!んで自分が巻き込まれる(くそでかためいき)。

ヌイ:定期的にレーザー降ってくる設置技もってる。なんかバフ食らってスキル出した瞬間からレーザー降ってくるようになった。こいつ飛んだら大体スキル技してくるから覚えとけ。スキル技使わせた後にこいつジャンプさせたら周りに金玉3つ出す通常技しかできないから下で待って狩ればいいぞ。うまい奴は地上ギリギリで使ってくるから注意な。ウルトは射程クッソある多段レーザーぶっぱ。カス当たりなら大したことないけど全段ヒットはやべーからウルト光ってたら警戒しとけ。

ピノキオ:実装初期は全キャラ中最大の射程もってたやべー奴。どれくらいヤバイかっていうとステージの3分の2が俺の距離してた。しかも時限式なので時間切れるまでずっとその射程だし、なんなら時限中も攻撃あたればウルトゲージ溜まってた。いまはパイプカットを食らって大きなイチモツもちょっと大きなイチモツレベルになった。でもまだ(射程)長いし(範囲)太い。こいつの対策はもうジャンプ狩りするくらいしかないです。ウルトで射程増加からのジャンプ→空中通常攻撃が基本なのでそこ潰すしかない。着地してほんのちょっと間を置いて攻撃なので着地後即攻撃できれば間に合う。でもスキル技も性能良すぎてなんかもうキャラ性能で勝つというより中身のPSで勝たないと感が強い。読みあい頑張って?

ジャックオー:ちょいちょいナーフ食らうけどナーフ食らった感が感じられない強キャラ。一生ブメ投げてくる。正直こいつウルトのブメくらいしか強みないから適当にあしらっとけ。ウルトは当たると範囲広がるから避けろよ。あとは空中通常技が復帰ハメ&対空性能高いくらいか。

ビクター:めっちゃ地雷設置してめっちゃ爆発させてくる。地雷は壊せるから余裕あるなら壊しとけ。地雷をばらまく際、地雷自体にも当たり判定がある。地雷に向かって地雷投げると最初の地雷に地雷が跳ね返って遠くまで地雷置かれる。地雷の範囲にこいつのウルトか通常攻撃があたると地雷が爆発する。連鎖もする。なかなか寄らせてくれない自衛完璧なクソキャラだけどこいつの一番のクソ要因はターゲットロックをオートにすると地雷に向かって自キャラが攻撃しだすこと。

ラビ:腕伸ばして引き寄せてきたり、ジャンプして地上から腕召喚してカチ上げてきたり、広範囲ウルトぶっぱしてきたりする。こいつ飛んだら10割空中スキル技→空中通常攻撃のコンボ使ってくるから避けて着地狩りしろ。ウルトは近距離だと見てから避けれないから諦めろ。上に高く飛べるキャラならギリギリ当たらない場合があるけどシビアすぎるからやっぱ諦めてこっちもウルトうって被ダメ減らせ。遠距離なら見てから避けれるぞ。

レッド:ウルトで姿が消える。ナーフ食らって地上で歩いてるときは足跡が見えるようになった。でもジャンプで移動すれば関係ないね。でも着地時の衝撃は見えるからそれで大体判断できるぞ。最近の当たり判定のインフレ化によって、消えていても巻き込まれ事故で無意味になることが多くなった悲しみを背負っている。それでもマークスマンに対しての性能はくそ強いし消えるだけで相手を注意散漫にできるしスキル技の差し込み性能と単発威力が高いから油断するなよ。消えてるときに攻撃食らうとダメージ増えるから対面レッドいたら道端に落ちてる手袋くらいには意識しとけ。

クレナイ:初心者&キャラ対できてない奴絶対殺すマン。ぶっちゃけ対面きたら空中スキル避けて無視でいいぞ。ほとんどのクレナイが空中スキル→通常攻撃→ウルト→通常攻撃してくる。馬鹿みたいに滞空してるわこいつ。こいつ狩りたいなら空中スキル技の終わり際にジャンプ攻撃するか、空中スキル技読みで初撃時の着地に攻撃差し込んどけ。後者はタイミングシビアだからできる奴尊敬する。まぁ私もできるけどな!!

スノー:このゲームでは珍しくウルトが攻撃技じゃなくて無敵移動技。ウルトなのであらゆるモーションキャンセルして使えちゃうので使う側は便利だし、やられる側は読みあいがめんどくさい。まぁ大体の奴がスキル技→ウルト→通常攻撃してくるからわかりやすい。スキル技は気合で避けろ。あと対空性能割と高いから無暗にジャンプするな。距離あっても雑にジャンプするなスキル技差し込まれるぞ。

アリー:遠くに短剣なげてその場所に攻撃しながらワープしてくる。おかげでマークスマンは死ぬ。でも最近は短剣の位置に攻撃を置いておくプレイをしてくれる野良が増えたので助かるラスカルマダガスカル。対空性能高い。こいつの相手するならある程度読みあい出来ないときついから練習しような?

ウォルフガング:こいつがジャンプしても絶対に下にいくな。こいつの空中スキル技が下にまで判定がある上、当たるとそのまま通常攻撃につながる。空中にいながら下に攻撃できる為、多くのマークスマンたちが攻撃をジャンプ回避された後に狩り殺されている。着地を取ろうにも空中通常攻撃で着地をずらされ当たらない事もよくある。こいつ狩りたいならジャンプ読みで攻撃するか、先にジャンプして上から攻めろ。距離感ミスるとやられるから無理そうなら近づく振りして即下がって空振りさせるのもアリだぞ。

ジャベール:スキル技絶対当たるな。おわり。ウルトはなんか無敵移動したあとに膝蹴りしてくる。あと対空強い。

マスターキャット:こいつ相手にロクなキャラ対とかねーよ。後隙がコンマ数秒だけだぞ、差し込めるわけねーだろボケ。強いて言うならこいつの空中スキル技の着地狙うか通常攻撃空振らせて後隙狙え。あと相手が弱いことを祈る。ガチ猫は一部のキャラしか対応無理です。地上スキル技からの疑似2段ジャンプで距離詰めてくるから注意な。あともはや仕様にしてる感あるけどこいつの地上スキル技に合わせてタイミングよくウルト撃つと慣性乗って滑りながらウルト撃てるぞ。

ウチ:気軽にスパアマつけて空中スキル技で飛び蹴りしてくる。ただナーフ食らって失敗時の着地硬直が長く、スパアマは出始めだけになった。地上性能は普通なんでこいつの飛び蹴り回避して着地狙っとけばいいよ。特性でスキル回数ストックできるから相手がスキル使ったからって油断するなよ。あとこいつデスコンあるから注意な。耐久盛ってないと相手が無強化でも5~6割吹っ飛ぶぞ。

アリス:対面にこいついるだけで地味にキツい。スキル技で設置される地雷に当たるとスタンが入る為、安易にウルトが撃てない。なんならこっちがウルト中に地雷投げこんでキャンセルしてくる。対空性能も高い。ただ足遅いし、地上での性能は微妙なんで大体振り勝てる。でもいっつもジャンプしてるイメージしかない。

オクタビア:ウルトで味方回復できるヒーラーみたいな顔してるけど普通に殴りに行けるポテンシャルもってる。というか空中スキル技が強い。スパアマつけて全方位攻撃なのずるくない?まぁそれ以外が普通なのであんまり強い印象がない。でも前衛の後ろから地上スキル撃たれ続けるとピキる。

ブライア:めっちゃスキル技で突っ込んでくる。でも通常時はスパアマないから普通にカウンターとれる。ウルト後数秒間の間にスキル技を発動するとスパアマがつく。こっちくんな。こいつのウルトに当たると視界悪くなるし、同士討ち状態になるから当たったら味方から離れような。たまにこっちに攻撃してくるボケカスクソウンコな味方いるけど、そういう時は気分でやり返したりやり返さなかったりしろ。私か?当然やり返すぞ。つーか味方とわかってもそのままコンボつなげる奴の気がしれんわ。普通一発目で止めるだろ。


ローレン&ベックス:日本版は声で精神攻撃しかけてくる。対空性能クソ高い。真下にいると一生踏まれ続けるから何としてでも軸ずらせ。ウルトで召喚してくる大砲は真っ先に倒すべきだが、そういう時って大体余裕ないから別の敵狙うついでに巻き込みながら倒せるといいな。地上スキル技は油断してると当たるくらいには射程と発生あるから注意。

ウィッチクイーン:近寄ってジャンプさせて着地狩って終わり。ウルトは絶対あたるな。

ゴルディ:崖際でウルト絶対あたるな。地上通常攻撃の2段目が上に判定強いからジャンプじゃ避けれんぞ甘えんな。初動大体スキル技でスプレー缶投げてくるから覚えとけ。

ブリック:一生スキル技で当たったら吹っ飛ばされる壁作ってくる。真っ先にぶっ殺したいけど壁のせいで遠回りしたりジャンプしたりしないといけないからなかなか寄れなくて辛い。正直、前衛ならヘイト取って後衛か別の前衛に闇討ちしてもらうしかない。

ナルシャ:初心者&キャラ対策してない奴絶対殺すマン2。こいつ飛んでたらとりあえず無視でいい。こいつがこっちに軸合わせて飛んできたら攻撃してくるから軸ずらしてジャンプで避けろ。絶対あたるな。あたると一生滑空しだすぞ。全盛期のメタナイトかよこいつ。滑空中に叩き落してもいいけど軸あってるならやめとけ。

カイザー:筋肉もりもりスパアマスキルぶっぱぁぁぁぁぁぁあ!!!!以上が彼の強みです。大体初動はカウンター気味の地上スキル技か空中スキル技なので対応しやすい。空中スキル技誘って避けたらあとは皆さまのおもちゃです。ウルトで攻撃中のみスパアマが付けれるが、攻撃終わりの後隙狙って攻撃すればそのまま怯むのでマークスマンたちのカモである。でも近接相手だとバリバリ強い。スパアマの暴力。

ティムン:地上スキル技でスパアマつけて突っ込んできたり、空中スキル技で飛んでる奴を叩き落してきたりする。空中スキル技は方向転換できないので、避けた後に普通に狩れる。地上スキル技もスパアマはついているが、攻撃を受けるとそのまま後ろに下がってモーションがキャンセルされるので先に攻撃を当てるとノーダメだったりする。ウルトは火球ばらまきながら走り回る。こいつも復帰ハメできるから絶対崖際いくなよ。

マヤ:こいつが助走つけるとあらゆる攻撃がスパアマになる。絶対走らせるなよ、無理だけどな。あと空中スキル技が範囲広いからこいつの下にも行くな。なんかもう常にスパアマで戦ってる奴。でも走ってるときはスパアマついてないからカウンター気味に攻撃振れば結構止めれるぞ。

りゅう太郎:ウルトで画面外から迫撃砲よろしく体当たりしてくる。対空くそつよ、というか斜め下の相手に対してくそ強い。こいつがジャンプしたら後ろに飛べ。地上スキルはチャージすると持続時間伸びてスパアマ付与されて体当たりしてくるからジャンプで避けろ。

シンディ:スキル技絶対当たるな。即CT終わるぞ。こいつがジャンプしたら大体スキル技撃ってくるから軸ずらして避けて後隙狙え。地上スキルはカウンター気味に撃ってくること多いから絶対油断するな。こいつが正面いたらいつでもジャンプできるようにしとけ。無理に追うなよ、蹴り飛ばされるから。地上スキル→空中通常攻撃→空中スキルが入るから覚えとけ。自分で使うとたまに軸ずれて奈落に落ちていくのは内緒。
キャラ対策②
ドンキホーテ:スパアマついてるスキル技一生擦ってくる。雑にジャンプで避けとけ。でも小回り結構きくから油断してるとUターンしてきて当たる。ウルトは攻撃が当たると衝撃破で反撃してくる感じのやつ。スキル技以外怖いとこないから雑に戦っていいぞ。ただある程度こいつの事は見とけよ。闇討ちでスキル技食らうぞ。

マリナ:スキル技で地面に潜って体当たりしてくる。地上通常攻撃も範囲・射程優秀。ドンキホーテほどじゃないけど面倒な相手。空中通常攻撃が強いからこいつも簡単に復帰ハメできる。対策は高台に上がる。でもバフ食らってちょっとの段差くらいなら普通に移動できるようになった。あとは空中スキル技の突進は体が出てるので止めやすい。地上スキル技は無敵なので気合で避けてください。ウルトは才能無しならジャンプして着地時に衝撃破出すのを2回するだけ。

プロック:追い性能高い、逃げ性能高い、ウルト強い。通常技の最終段が結構踏み込んでくるから気をつけろ。空中通常技も前方にリーチ長いからこいつ相手に安易に飛ぶな。こいつがジャンプしたら絶対下いくなスキルで狩られるぞジャンプ読んで叩き落せ。
地上スキルは最初の跳躍に攻撃判定ないけど移動距離が空中スキルより長いから油断するなよ狩られるぞ。こいつのスキル技は初段→二段目→叩きつけの順で攻撃するが、二段目の跳躍は方向転換できるし、任意で発動可能だから脳死で着地狩りするなよ。スキル技当たると地上・空中どちらでも確定で空中通常技入るから覚えとけ。
ウルトは全方位に当たり判定あるバリア展開して突っ込んでくるぞ光ってたら警戒しとけ。でも移動できる時間短いから適当に避けて後隙に攻撃できるぞ。でもなんか才能でウルト中自分の移動速度とウルト範囲内の味方のダメージ量を最大18%増やせる。アホか。

ハーメルン:突っ込んでいったアホ(味方)をスキル技で引き寄せてみんなでボコボコにするのが得意な胸元エッッッな笛吹き。通常技の初段は前方に弾撃ってくるけど2段目は遠距離ならまずあたらんから安心してジャンプでよけろ。近-中距離だと初段ジャンプでよけても2段目当たるから注意な。対空性能はジャック・Oとほぼ同じ。
スキル技は射程クッソあるから油断してると当たるし、当たったら引き寄せられて袋叩きに会うぞ気をつけろ。雑に気絶効果もついてるぞ。でも気絶が発動するのは当てて引き寄せたあとだからスパアマ中に撃たれても平気だぞ覚えとけ。空中スキルは当たると空中で滞空しながら気絶するとかいう訳わからん挙動する。あと当たると空中通常技確定。
ウルトは攻撃あてた回数で性能変わるからこいつの攻撃全部よけるくらいの気持ちでIKEA。でも正直フル性能のウルトのほうが避けやすいんじゃないかと個人的に思っているが、結局スキル引き寄せからのウルトぶっぱで大ダメージだからやっぱ全部よけるしかないな!遠距離キャラはジャンプして近づけば大体なんとかなるという考えをぶち壊してきたキャラなので、こいつ対面きたらいままでのデータを捨ててこいつ専用の寄り方を考えないとやられるぞ、聞いてんのかオオカミ。あと才能のせいでなかなか死なない模様。通常攻撃の初段当てるだけで最大体力の5%回復ってマ?え?通常攻撃当てるたびにCT1秒減らせる才能もあるんですか?もうこの二つ着けとけばいいじゃん。
どっかのアプデでナーフ食らってスキルの射程短くなったりとか地上通常攻撃の硬直が長くなったりしたらしい。

ソル:ギルティギアコラボキャラでブ〇ントさんの持ちキャラ。あらゆる技がバカみたいに伸びがいいので油断してると当たる。でもウチと違ってスパアマはないから有情ではある。地上通常技の3段目がシンディの地上スキルくらいに伸びがいいので、技を受けてる味方の後ろにいるとまとめて蹴り飛ばされるので注意。スパアマはないので遠距離キャラは後ろから弾撃ってるだけでカットできる。空中通常技はピーターやパフェと同じ単発横振り。ただし、他キャラと違い当たると斜め下に吹っ飛ぶので崖際だとかなりやばい技。
地上スキル技は多段ヒットする突進攻撃。突進距離はこれも大体シンディと同じ。食らうと追撃のバンディットリヴォルヴァー(地上通常技)でさらにダメージが加速するのでジャンプでよけろ。でも最終段だけジャンプしてもたまに当たる。空中スキルはランバートと同じ斜め下に向けて突進。ランバートと比べ、突進距離はやや短めで接地時に滑らない。
ウルトは当てた相手1体を掴んで叩きつけ、火柱を発生させる。初撃は1体のみにしか当たらず、火柱は複数に当たる。初撃の突進も馬鹿みたいに伸び、ある程度の横移動も可能なので油断してると当たる。御託はいらねぇジャンプで避けろ。ちなみに崖際で使うと某ゴリラや亀みたいに1:1交換できる。チーデスで相手にソルいるなら崖際ウルト道連れの警戒はしといたほうがいい。タイマンなら普通に強いけどほとんどの技がジャンプしてれば避けれるからこいつがジャンプするのだけ警戒しとけば大体なんとかなる。

ティルフィング:シンディ以来のふとももエッッッな復讐戦士(女)。性能はピーターとスノーを足して2で割った感じでモーションもほぼ2人のそれ。地上通常技は3段目が伸びるので注意。空中通常技はスノウとほぼ一緒。地上スキルはピーターの地上スキルから若干リーチ短くしたぶん回しを2回行う。攻撃毎にしっかり踏み込むから目測誤ると当たるぞ。でも2段目を別の方向に振り直すことはできないので1段目見てから回避余裕です本当にありがとうございました。空中スキルは斜め下に落下攻撃。射程は自身の地上通常攻撃の1段目程度。当たると地上通常技確定で入るからこいつがジャンプしたら下行くな。
ウルトはゲージ量で性能が変わるタイプのやーつ。ゲージ1ならTDN突進、ゲージ2なら突進後無敵判定で5回連撃、ゲージ3は2の強化版で連撃が10回になる。まぁ今の環境上HPが半分以下ならガーディアン以外ゲージ3ウルトに当たるとほぼ死ぬと思っていい。しかもウルトゲージ分類はとても速い上、才能でゲージ取得量を増やせる。オマケにウルトで相手に止めを刺すとゲージ2本帰ってくる才能も完備でやってる事がキュービの上位互換。つまりこいつのウルトで死んではいけない。全力で避けるか耐えろ。ちなみに空中スキル→地上通常技3段目の初撃→ウルトがつながるからごま塩程度に覚えとけ。

ハッター:好奇心で友人を木や帽子に変えたポーションガンギマリ(で、自分もカメレオンになった)娘。逃げ性能、横やり性能高め。相手に嫌がらせしながら自分はスキルでガン下がりできる、アリーのスキルを逃げと嫌がらせに特化させたキャラ。通常攻撃は特筆するほどの性能は無し、対空しやすいくらい。地上スキルは発動時に足元に帽子を置きながら相手に突撃、挙動はキュービのウルトとほぼ一緒。帽子が消える前にもう一度スキルを使うとその場所に攻撃判定出しながらワープ。スキルの判定無くなった瞬間に即ワープできるから後隙ほぼ無し。ワープ発動時少しだけ無敵時間有。分かりづらいがワープする直前が無敵なのであって、ワープした後は普通にダメージ入るから安心してワープ位置に攻撃置いとけ。地上スキルの終わりに空中通常攻撃が繋がるから覚えとけ。空中スキルは帽子置きながら斜め下に攻撃。よくある相手に寄る際の起点に出来る攻撃性能で、相手に寄りながら状況見てワープ逃げの選択肢がとれる強みがある。ワープ時に帽子を置く才能あるから油断してると地上・空中スキル→ワープ逃げ→ワープ攻撃のフェイント食らうぞ油断すんな。
ウルトは弾を当てた相手のウルトが使えるようになるコピー能力。正面に弾を飛ばして相手に当てた後にもう一度ウルトを使うと当てた相手のウルトが使える。相手に強力なウルト持ちがいたら積極的に当てていけ。ちなみにコピーしたウルトに時間制限とかないからコピーしたら使うまでずっとコピーしたまま。死んでも関係なし。逆にいえば使わないと他のウルトがコピーできない。ウルトで相手に止めをさすとウルトゲージが最大になる特性あるからこいつ対面きたら絶対に強ウルトコピーさせるなウルトで死ぬな。正直こいつ空中スキル以外隙がほぼ無いから近接キャラで差し込みとか考えなくていい。マークスマンは弾撃つだけで止めれる。でもこいつの地上スキルは最後に浮き上がるから終わり際狙うなら注意。アリーよろしくワープ地点に攻撃置いとくのもあり。1:1で勝ちたいなら相手の地上スキルに強判定押し付けてこっちが当たる前に当てるか、空中スキルの後隙狙うといいよ。
恥知らずなウチ使いがいた!
俺はソルを使い手なんだがチーデスで相手が残念な事にウチを使ってきたのでダッキー「ダメっ!」スタンプを使うとゴルディ「あははははっ!」スタンプで煽られた。
俺の友達の⑨がウチの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったのでスタンプしただけなんだがむかついたのでレッド「きゃはははは!」スタンプを連打して射程内に入った直後に力を溜めて前ナイトレイドしたら多分リアルでビビったんだろうな、、後ろジャンプしたから最終段当ててカカッっとバンディットリヴォルヴァーしたらかなり青ざめてた。
おれは一気に空中にとんだんだけどウチが復帰しようとしてておれの動きを見失ったのか単調な動きだったから着地にナイトレイドした上についげきのバンディットリヴォルヴァーでさらにダメージは加速した。
わざと距離をとりレッドスタンプを連打するとようやく必死な顔してなんか足のはしっこから黒いの出した。
俺は切り返し移動で回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける小技なので後ろで漁夫を狙ってたギャラリーが前に出だした。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」とおもいウルトをぶっぱしたらギャラリーは黙った(DOUBLESMASH)
ウチは必死にやってくるが、時既に時間切れ、ウチのスキル技を読んでた俺にスキはなかった
たまに来る差し込みでは防げないスパアマ攻撃もウルトで撃退、終わる頃にはズタズタにされた初心者狩りの雑魚がいた

レッドスタンプを連打したらゴルディスタンプを連打してきたので俺が切り返し移動するとまた俺から距離をとった、2機目は俺のナイトレイドを先読みしてたみたいでいきなり空中スキル技でスパアマごり押しされた
「ほう、経験が生きたな」と心の中で少し褒めるとジュースをおごってくれると言う約束を別にしてないので空中でウルトを当てて一気にかけより空中スキルと空中通常の二択を迫り
5回くらい対空したら死を感じたのか崖つかまりしようとしたので近づいてナイトレイドをお見舞いしてやった。
「今のがリアルでなくて良かったな、リアルだったらお前はもう死んでるぞ」と心のなかでいうと圧倒的な実力差で動きが鈍くなったので味方で動きをコントロールしさらにスマッシュ数までコントロールしていることにも気付かせずにタイムアップさせた。
そしたらフレ申請からの罵詈雑言とか負けたくせに言いワケ言ってたから「雑魚がスタンプ連打で煽ったりするからこうなる」といったら顔真っ赤にして1:1申し込んできてけっこう攻撃的だったけど挑発に軽々と乗ってくる馬鹿には確実な死が待っていた。
ナイトレイドの恐怖が完全に摺り込まれている為思うように近づけないでいるようで空中来たら横移動でけん制し飛び込んできたらナイトレイドでいつの間にかウルトゲージが光っていたから露骨に着地待ちしたらウチは必死に後ろスキル技で逃げようとしたから
狙い通りナイトレイドで距離詰めて最終段をウルキャンすると予想通り青ざめて復帰しようとしたから対空でダメ稼いだのちナイトレイドでトドメ
あとはタイムアップまでレッドスタンプ連打しながらガン逃げした。俺のスキル読みは固く、隙をみせなかった。ウチもスパアマ攻撃ばっかしてきたけど反撃もここまで。残念ながら前半の遅れを取り戻す事が出来なかった。
その後ボコボコにして圧勝してやった
いい気分になったので俺は相手にフラストレーションを残す為勝ったと同時にフレ削除してバトロワに潜った多分あのウチ使いの中で俺は一生頭に残ってる
知ってると便利な小技
①空中で前に移動しつつ下に対して攻撃できる技を持ってるキャラ限定のカウンター

やりかた:後方ジャンプ→相手に向けて上記に対応した攻撃

追ってきている相手に対して便利。ピーターとかよく使ったりする小技。



②アリスの地雷に対して

やりかた:範囲に入ってすぐに出る

ちょっと入っただけでも反応するので簡単に相手の地雷を消せる。



③移動フェイント

やりかた:相手の射程距離ギリギリで前に出るふりして即後ろに切り返す

マークスマンは大体射程ギリギリで当ててくる人が多いので攻撃を誘発させることができる。ほかの役割相手にも有効な場面が多い。



④着地ギリギリで空中攻撃

やりかた:そのまんまの意味

空中攻撃は地上には当たらないが強判定や出が早い技が多いので、着地狩りを狙っている相手に対してのケアができる場合が多い。


⑤スパアマ(ウルト)潰し

やりかた:スパアマやウルト中の相手にスタンや氷結状態にできる技を当てる

一部キャラを除き、スパアマ状態はスタンと氷結を受けると行動がキャンセルされる。なのでウルトやスパアマ付きの攻撃に合わせてアリスの地雷等の攻撃を当てると止めることができる。


⑥崖つかまり無敵回避

やりかた:崖つかまり中の無敵時間で回避する

ス〇ブラほどの持続時間はないがこのゲームでも崖つかまりで無敵時間が付与される。そのため崖際に追い込まれた際に、相手の攻撃に合わせて使用すると逃げ出せる事ができる。なお、崖つかまり中に復帰攻撃以外の行動をすると無敵時間が即解除されるため注意。
最後に
ただ漠然と個人で練習をするよりかはこのガイドに書かれている事を意識して練習した方が砂の粒ほどマシだろうという思いでガイドを書かせていただきましたが、私個人が人に物を教えるのが絶望的に下手な上、語彙力やネタ力がないせいで書いてる途中でなんども消したり書き直したり飽きてソシャゲを始めたりの繰り返しで大変でした。このガイドで皆様の勝率が少しでも上がることをお祈り申し上げます。


3 条留言
Rumia  [作者] 8 月 15 日 下午 12:45 
あとガイドに書いてある通りに戦うと大体勝てちゃうのが悪い。
今後追加されたり調整されたキャラはもう少しやる気を出して解説するように善処したいと思います。
Rumia  [作者] 8 月 15 日 下午 12:38 
とりあえず基本ルール目次追加しますた。特殊ルールは除外してます。
一部キャラの解説にやる気がないのは実際に何度も戦ってみてor使ってみて私がそれ以外の脅威、強味をあまり感じなかったのであって決してそのキャラが弱いと言いたいわけではないのです。これだけはハッキリt(ry
あくまで1ボス基準の私的評価なので面白半分に見ていただけると幸いです。
おだつばさ 7 月 17 日 下午 4:24 
ティルウィングまでカバーされてて感動しました。
ほんの一部のキャラだけあまりやる気を感じなかったけど、無駄な情報が少なくてとても参考になりました。
しばらくは見ながらプレイすると思います。

可能であれば各ゲームモードやマップでの強キャラや強ポジ、チームファイトの戦い方や考え方などの記事もあると嬉しいです。
そこまでしてもらえたらギフトしてしまうかも知れません。