铁骑少女

铁骑少女

评价数不足
[v.1.1.1639]1マガジンの決着
由 青狼 制作
実弾兵器も使いやすいよ!ということで武器の紹介をするガイドです。
ボス級を倒すのに苦労している人に役に立つかも。
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
連射砲W1m[Rapid-Firing Gun W1m]
会心ビルド
ビルド内容
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つと機体アタッチメントでリロード-25%前提

武器モジュール
  • 標準ドラムマガジン [弾倉装弾数+50%]
  • 標準尖頭弾 [弾倉射程+12%]
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 標準会心モジュール [会心率+20 リロード時間+20%]
  • 標準会心ダメージモジュール [会心ダメージ+200% リロード時間+20%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • エネルギー弾モジュール4 [シールドダメージ+100%]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 会心分裂モジュール++ [会心が成功すると、追加の4発の弾丸が分裂する]
  • 静止弾++ [過貫通発生率-40%]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • アーマー熔解コア4 [装甲融解状態の敵に対して装甲貫通率+100%]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
ビルド説明
会心が出るか、散弾になるか、分裂した弾がどう当たるか、等に依存するので安定しないが、1マガジン撃ちきりで1.5Mから2Mぐらい出る。
エンドレスモードでもなければ34発撃ち終わる前にボスが吹き飛ぶ。
スタンダードな性能なので、普段使いできるように射程30は確保。
静止弾 / 装甲貫通モジュール あたりは敵に合わせて調整するともっとダメージを出せる。

散弾は接射で5発命中と想定する、1トリガーあたりの理論命中数は4.698発
(1+(0.08+TRUNC(2790/100,0)*2/100)*4)*(1+I(8+TRUNC(2790/100,0))/100)=4.698

装弾数は34
リロード込みの1秒間の発射回数は2.5544
34/(0.19*34+7.04)=2.5544

会心分裂は4方向に分裂するので1つ命中すると想定し、抵抗、過貫通、会心込みで計算すると

抵抗0相手に1マガジン1746k、DPS 131k/s
抵抗50相手に1マガジン2481k、DPS 186k/s
抵抗100相手に1マガジン1381k、DPS 103k/s

ぐらいになる。
実際は会心がでるか、散弾がどれくらい当たるか次第なので上記理論値の半分ぐらいに落ち着く。
ノーマルだと最大のHPを持つ災厄サンドワームでHPが1000kなので、一回の接射で何でも倒せる。
アーマー熔解コアも積んであるので、装甲融解させることで抵抗500以上の敵にも対処できる。
装甲融解させる方法は別項目で説明してあるので参照の事。

貫通ビルド
ビルド内容
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つと機体アタッチメントでリロード-25%前提

武器モジュール
  • 上級殺傷モジュール [弾丸ダメージ+40% シールドダメージ-35%]
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 標準会心モジュール [会心率+20 リロード時間+20%]
  • 上級会心ダメージモジュール [会心ダメージ+100% リロード時間+15%]
  • 標準会心ダメージモジュール [会心ダメージ+200% リロード時間+20%]
  • 徹甲弾モジュール++ [弾丸ダメージ-30% 装甲貫通力+120%]
  • 円頭弾モジュール+ [弾丸ダメージ+60% 装甲貫通力-30% シールドダメージ-30%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • 会心分裂モジュール++ [会心が成功すると、追加の4発の弾丸が分裂する]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • 内圧負荷コア3 [射撃間隔-12% リロード時間+8%]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
ビルド説明
免疫100以上、かつ、エンドレスモード補正で抵抗500とか1000になってしまったら、会心ビルドでもだいぶ厳しくなる。
しかしメアリーはスキルで貫通を2倍にできるので、その装甲ごと抜くことができる。

免疫100で抵抗が最も高い敵が、抵抗873、HPが400k程度。

メアリーのスキル4sの間に25発撃ち込めるので、
抵抗874相手に 1マガジン612kまで理論値で出せる。
ただしボスもかなり動くので、バレットタイム中でも全部当てるのは難しめ。

融解ビルド
ビルド内容
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つと機体アタッチメントでリロード-25%前提

武器モジュール
  • 標準ドラムマガジン [弾倉装弾数+50%]
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 標準会心モジュール [会心率+20 リロード時間+20%]
  • 標準会心ダメージモジュール [会心ダメージ+200% リロード時間+20%]
  • 装甲貫通モジュール3 [装甲貫通力+75%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • エネルギー弾モジュール4 [シールドダメージ+100%]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 会心分裂モジュール++ [会心が成功すると、追加の4発の弾丸が分裂する]
  • 標準高温弾 [装甲融解状態の敵に対して装甲貫通率+100%]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • アーマー熔解コア4 [装甲融解状態の敵に対して装甲貫通率+100%]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
ビルド説明
エンドレスモードの抵抗1000まで強化されたボス用のビルド。
武器融合スロットは最初に紹介した会心ビルドと同じなので武器強化モジュールの入れ替えだけで済む。
装甲融解した相手に貫通200を超えるので全部抜くことができる。
超重狙撃銃[Super Heavy Sniper]
1マガジンビルド

ビルド内容
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つと機体アタッチメントでリロード-25%前提

武器モジュール
  • 上級差動装置 [攻撃間隔-10%]
  • 標準差動装置 [攻撃間隔-12%]
  • 標準ドラムマガジン [弾倉装弾数+50%]
  • 上級殺傷モジュール [弾丸ダメージ+40% シールドダメージ-35%]
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 会心モジュール+ [会心率+10 リロード時間+5%]
  • 上級会心モジュール [会心率+15 リロード時間+12%]
  • 標準会心モジュール [会心率+20 リロード時間+20%]
  • 上級会心ダメージモジュール [会心ダメージ+100% リロード時間+12%]
  • 標準会心ダメージモジュール [会心ダメージ+200% リロード時間+20%]
  • 装甲貫通モジュール2 [装甲貫通力+40%]
  • 装甲貫通モジュール3 [装甲貫通力+70%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 徹甲弾モジュール+ [弾丸ダメージ-20% 装甲貫通力+80%]
  • 徹甲弾モジュール++ [弾丸ダメージ-30% 装甲貫通力+120%]
  • 円頭弾モジュール+ [弾丸ダメージ+60% 装甲貫通力-30% シールドダメージ-30%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
融合コア
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
ビルド説明
敵抵抗1000、免疫100ともなると、連射砲の貫通ビルドでは1マガジン500kぐらいしか出なくなる。
爆発ダメージで押し切ってもいいが厳しいことに変わりはない。
ver1.1では両手持ちシステムが追加され、メアリーでも超重狙撃銃を装備できるので活用するビルド。
ダメージ9200を超えると、分裂モジュールなどが100%発動するので1回の射撃は必ず16発になる。
差動装置も積めば1回の貫通2倍のスキル時間4sの間に5発撃てるので80発当てることができる。

敵抵抗1000でも1マガジンで2290kまで到達するので接射に持ち込めれば勝てる。
ただし、抵抗されるか、会心が出るかはどうしてもランダムなので、スキルのクールダウンが終わったら2回目を狙う覚悟は必要。

バレットタイムビルド
ビルド内容
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つでリロード-10%前提

武器モジュール
  • 上級差動装置 [攻撃間隔-10%]
  • 標準差動装置 [攻撃間隔-12%]
  • リロードモジュール [リロード時間-4%]
  • 上級リロードモジュール [リロード時間-8% 劣化率+4%]
  • 標準リロードモジュール [リロード時間-16% 劣化率+10%]
  • 上級殺傷モジュール [弾丸ダメージ+40% シールドダメージ-35%]
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 装甲貫通モジュール3 [装甲貫通力+70%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 徹甲弾モジュール+ [弾丸ダメージ-20% 装甲貫通力+80%]
  • 徹甲弾モジュール++ [弾丸ダメージ-30% 装甲貫通力+120%]
  • 円頭弾モジュール+ [弾丸ダメージ+60% 装甲貫通力-30% シールドダメージ-30%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • 上級エネルギー弾モジュール4 [シールドダメージ+250% 弾丸ダメージ-50%]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 会心分裂モジュール++ [会心が成功すると、追加の4発の弾丸が分裂する]
  • メンテナンスモジュール [劣化率-20%]
  • メンテナンスモジュール2 [劣化率-40%]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
ビルド説明
パイロットのメンテナンス能力、発射間隔、リロード時間を最大強化。
さらにアクセサリーでリロード時間-10% + バレットタイムの発射間隔-50%/リロード時間-50%を装備する前提。
対ボスビルドなので、アタッチメントでのリロード時間短縮は考慮していない。
バレットタイム中は発射間隔/リロード時間がマイナスになり、劣化率も少なく抑えられる。
ジャムったところで再度リロードするだけの話。

スキルで任意にバレットタイムを発動できるメアリー、オークルが装備し、接近してバレットタイムを発動すれば、
一撃9300、散弾は確実に16発でるが、当たるのは10発だとしても、会心など込みで200k程度出る。
これがマシンガンのようにリロード0s発射間隔0sで放たれる。

差動装置34、リロードモジュール134、メンテナンスモジュール12の7つがポイントで、これさえ守ればキネティック兵器、爆発兵器に応用が利く。
オークルならガウス狙撃砲も可能。誰を撃つのかというレベルだが。
エンドレスモードの強敵想定の貫通にしているが、上記7つのモジュールを載せてリロード時間が伸びないようにすれば色々なビルドができる。
光線や電弧にも使えそうだが発射前のチャージが次の射撃でキャンセルされてしまうので使えない。
軽狙撃銃M45[Light Sniper M45]
高温爆発ビルド
ビルド内容
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つと機体アタッチメントでリロード-25%前提

武器モジュール
  • 標準尖頭弾 [弾倉射程+12%]
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 標準会心モジュール [会心率+20 リロード時間+20%]
  • 標準会心ダメージモジュール [会心ダメージ+200% リロード時間+20%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • エネルギー弾モジュール4 [シールドダメージ+100%]
  • 標準爆発モジュール [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 会心分裂モジュール++ [会心が成功すると、追加の4発の弾丸が分裂する]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • 高温コア4 [高温追加確率+25%]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • キネティック爆破コア3 [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • キネティック爆発反応コア3 [弾丸爆発の効果が発動すると80%の確率で高性能爆発弾になる]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
ビルド説明
連射砲の1マガジン火力は圧倒的だが、そもそもこんな高い1マガジン火力は通常は要らないとも言えるので、
融合スロットの多さを生かして爆発ビルドも組み合わせられる軽狙撃銃M45が強い。
高温コア4は25%の付与率だが、手数で無理やり高温をつけることができる。
爆発が高温付与で抵抗されなければ眩暈が常時発生するので、ボスも完全に固めてしまうことが可能。

対雑魚は散弾+爆発
硬い敵は単発威力+会心ダメージ
高抵抗の相手は高温+爆発ダメージで削り倒す

という隙のない性能になる。

散弾効果は接射でも5発しか当たらないと想定すると、1トリガーあたりの理論命中数は3.87発
(1+(0.08+TRUNC(2170/100,0)*2/100)*4)*(1+(8+TRUNC(2170/100,0))/100)=3.87

装弾数は18
リロード込みの1秒間の発射回数は2.889
18/(0.25*17+1.98)=2.889

1トリガーあたりの爆発ダメージは
=((4+TRUNC(2170/100,0))/100+(4+TRUNC(2170/100,0))/100*(100-4-TRUNC(2170/100,0))/100)*(300*0.2+1200*0.8)*3.87=1727

会心分裂は4方向に分裂するので1つ命中すると想定し、抵抗、過貫通、会心、爆発込みで計算すると

抵抗0相手に1マガジン576k、DPS 92k/s
抵抗50相手に1マガジン687k、DPS 110k/s
抵抗100相手に1マガジン363k、DPS 58k/s

ぐらいになる。
連射砲の通常ビルドと比較すると、1マガジン火力は1/4になっているが、リロードが短いのでDPSは半分程度の低下で済む。
非常に使いやすいのでこれを作ればゲーム難易度が大きく下がる。
エンドレスモードの強化されまくったボスでもない限り、このビルドで全部片づけられる。

熔解爆発ビルド
ビルド内容
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つと機体アタッチメントでリロード-25%前提

武器モジュール
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 標準会心モジュール [会心率+20 リロード時間+20%]
  • 標準会心ダメージモジュール [会心ダメージ+200% リロード時間+20%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • エネルギー弾モジュール4 [シールドダメージ+100%]
  • 標準爆発モジュール [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 会心分裂モジュール++ [会心が成功すると、追加の4発の弾丸が分裂する]
  • 標準高温弾 [装甲熔解状態の敵に対する貫通発生確率+100%]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • アーマー熔解コア4 [装甲熔解状態の敵に対する貫通発生確率+100%]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • キネティック爆破コア3 [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • キネティック爆発反応コア3 [弾丸爆発の効果が発動すると80%の確率で高性能爆発弾になる]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
ビルド説明
エンドレスモードの強化されたボスを相手にするなら、速射砲の方が強いが、
最終戦になると雑魚にも対処しなければならないので、あえて軽狙撃銃M45に装甲融解ビルドを追加するのも有効。
装甲融解の付け方は別途項目を作ったのでそちらを参照の事。

素の貫通は38だが、モジュール、コアで3倍になるので貫通108相当。
メアリーのスキルまで使えば216に達するので、装甲融解していれば抵抗1000でも抜ける。
軽狙撃銃M24[Light Sniper M24]
高温爆発ビルド

ビルド内容
※オークルの好感度ボーナス最大+ドローン強化モジュール8と7を積んでいる

武器モジュール
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • エネルギー弾モジュール4 [シールドダメージ+100%]
  • 標準爆発モジュール [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • 分裂コア4 [各弾丸は8%の確率で2発の散弾として発射される]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • キネティック爆破コア3 [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • キネティック爆発反応コア3 [弾丸爆発の効果が発動すると80%の確率で高性能爆発弾になる]
  • 高温コア4 [高温付与確率25%]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
ビルド説明
スロット6なので、メアリー/クレア/オークルのドローンに積める。
オークルの好感度ボーナス + ドローン強化モジュール8で射程33.6に達するし、劣化も気にならなくなる。
クレアならHPに余裕があり、ドローン強化モジュール7も積めば驚異の40.6。
敵の視界は射程30以下がほとんどなので、敵が近づく前に一方的に撃てる上にシールドも苦にしない。
散弾+爆発で集団にも対処でき、単発ダメージも1550(会心が出れば3100)あるので硬い敵にも対応可能。

エンドレスモードだと敵の抵抗500とか1000とかになるので射撃ではダメージが入らなくなるが、
免疫は強化されないので高温をつけて対処している。
光線兵器は高温100%付与だが、こちらは同じ時間で4発撃てるので手数で補える。
シールド破壊もでき、ドローン自体でもダメージを稼げるので強い。
一部、免疫も抵抗も非常に高い敵もいるが、爆発密度で押し切る。

狙撃銃は最低射程があるので、密着した敵は撃ってくれない。
AIまかせにするなら、パワーナックルでも近接につけておくと安心。
問題はその膨大なコスト。
軽狙撃銃M45とあまり変わらない強化コストなのに火力は1/4程度しか出ないので、
エンドレスモードぐらいでしか作る余裕は無さそう。

会心爆発ビルド
ビルド内容
武器モジュール
  • 標準殺傷モジュール [弾丸ダメージ+60% シールドダメージ-50%]
  • 装甲貫通モジュール4 [装甲貫通力+100%]
  • 円頭弾モジュール++ [弾丸ダメージ+100% 装甲貫通力-50% シールドダメージ-50%]
  • エネルギー弾モジュール4 [シールドダメージ+100%]
  • 標準爆発モジュール [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • 標準分裂モジュール [弾丸分裂確率+8%(発射ごとに分裂する確率があり、弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
融合コア
  • キネティックダメージコア5 [弾丸ダメージ+50%]
  • キネティック会心コア4 [会心率+12%]
  • キネティック会心ダメージコア4 [会心ダメージ+100%]
  • 分裂増加数コア4 [「弾丸が散弾として発射される」効果を発動したとき、弾丸数+5]
  • キネティック分裂コアC3 [各弾丸は8%の確率で3発の散弾として発射され、弾丸ダメージが100増えるごとにその確率が2%上昇する]
  • キネティック爆破コア3 [弾丸爆発確率+4%(弾丸ダメージ100ごとに確率が1%上昇)]
  • キネティック爆発反応コア3 [弾丸爆発の効果が発動すると80%の確率で高性能爆発弾になる]
  • 大容量弾倉コア3 [弾倉装弾数+75% リロード時間+10%]
※オークルの好感度ボーナス最大+ドローン強化モジュール8と7を積んでいる
ビルド説明
さらに高コスト化して、会心ビルドも追加したパターン。
ダメージ寄与の少ない分裂コア4を外し、高温コアも省略してスペースを確保。
単体性能がかなり向上するが、高温ビルドですらコストが高すぎるのでここまで強くするのは趣味の範囲か。
装甲熔解への道
エンドレスモードの敵強化で、ボスクラスは抵抗800-1000というレベルのものが出てくる。
ただし、一部のロボット系のボスを除けば属性防御80、免疫20ぐらいが多い。
そこで装甲熔解を発生させて抵抗を1/5に下げて対処する方法も紹介する。
装甲融解してしまえば、すでに紹介した連射砲の融解ビルドを使えば簡単に倒せる。

メアリーのスキル
一番簡単なのはメアリーのスキルで装甲熔解させる事。
4s持続で敵の免疫が20とすれば持続時間は3.2秒。
時間内に25発しか撃てないのでドラムマガジンは別なものにしてもよい。

溶岩噴霧
ビルド内容
武器モジュール
  • リロードモジュール [リロード時間-4%]
  • 標準リロードモジュール+ [リロード時間-8% 劣化率+4%]
  • 上級リロードモジュール [リロード時間-12% 劣化率+6%]
  • 標準リロードモジュール [リロード時間-16% 劣化率+10%]
  • メンテナンスモジュール [劣化率-20%]
  • メンテナンスモジュール2 [劣化率-40%]
  • ノズル [噴射兵器の射程+6%]
  • 上級ノズル [噴射兵器の射程+12%]
  • 標準ノズル [噴射兵器の射程+18%]
  • 大容量タンク [噴射兵器の持続時間+12%]
  • 大容量タンク2 [噴射兵器の持続時間+24%]
  • 大容量タンク3 [噴射兵器の持続時間+36%]
融合コア
  • 高温ガスコア3 [噴射兵器の毎秒高温追加確率+25%]
  • 磁化ガスコア3 [噴射兵器の毎秒電磁追加確率+25%]
  • 広口ノズルコア3 [噴射兵器のカバー幅+100%]
※装備キャラクターの操縦能力MAX、アクセサリー2つと機体アタッチメントでリロード-25%前提

v1.1で追加された溶岩噴霧なら、免疫100でもない限り装甲融解させられる。
スロット12なのでクレアや武器スロット強化したメアリーも持てる。

無強化でもとりあえず使えるので実は低コスト、強化すればもちろん強くなるが。
エンドレスモードでは敵の抵抗が雑魚でも400になったりもするので、常時装甲融解させられるのはメリット。
逆に言えばそれ以外では過剰な性能になっている。

軽量手砲S
ビルド内容
武器モジュール
  • 火炎爆弾モジュール [爆弾に火炎ダメージ追加。リロード時間+50%]
  • 氷爆弾モジュール [爆弾に寒冷ダメージ追加。リロード時間+20%]
融合コア
  • なし
※ステータスはオークルの好感度ボーナス最大 + ドローン強化モジュール8装備状態

v1.1で追加された軽量手砲Sはスロット6なのでドローンに積むことができる。
爆発兵器なので、リロード時間を犠牲に燃焼、寒冷を追加することで装甲融解を引き起こすことが可能。
こんな簡単な強化でも、ドローンに大量に積めばボスを装甲融解状態に維持する事は十分できる。
無印の軽量手砲でも同じことができるので、オークルの副武装につけたりクロックのドローンにつけたりもできる。
光線兵器、電弧兵器でも可能だがリロード時間の伸びが大きく実用に耐えない。
余談だが、軽量手砲S自体がドローン用装備としてそもそも大変に優秀という性質がある。

ビルド内容
武器モジュール
  • ドラムマガジン [弾倉装弾数+20%]
  • ドラムマガジン+ [弾倉装弾数+30%]
  • 爆発ダメージモジュール1 [爆発ダメージ+25%]
  • 爆発ダメージモジュール2 [爆発ダメージ+50%]
  • メンテナンスモジュール [劣化率-20%]
融合コア
  • 時間遅延ヒューズコア5 [弾丸射程+40%]
(ステータスはオークルの好感度ボーナス最大 + ドローン強化モジュール8装備状態)

こんな低コストの強化でも、射程38から1050の爆発ダメージを撃ち込めてしまう。
時間遅延ヒューズコア5は重狙撃銃M21aを合成すれば一発でつけられる。
ドローン強化モジュールなしでも、オークルの好感度ボーナスだけで射程30に達する。
さらにコストをかけるなら

ビルド内容
武器モジュール
  • 標準リロードモジュール [リロード時間-16% 劣化率+10%]
  • 爆発ダメージモジュール1 [爆発ダメージ+25%]
  • 爆発ダメージモジュール2 [爆発ダメージ+50%]
  • 爆発ダメージモジュール3 [爆発ダメージ+75%]
  • 爆発ダメージモジュール4 [爆発ダメージ+100%]
  • メンテナンスモジュール2 [劣化率-40%]
融合コア
  • 高性能爆発分裂コア3 [発射弾数+300% 発射間隔+150%]
  • 連鎖反応コア3 [50%の確率で高性能爆弾になる]
  • 時間遅延ヒューズコア5 [弾丸射程+40%]
(ステータスはオークルの好感度ボーナス最大 + ドローン強化モジュール8装備状態)

ここまで強化される上に、コストもそこまで高くない。
榴弾砲B1と比較すると、爆発耐性ダウンはつけられないが、発射数は1/4、発射速度が約2倍なので、
爆発抵抗されなければ1/2程度の性能を持つ。
すべて抵抗されたとしても1/4の性能になるので、ドローン用としてはコストパフォーマンスはかなり良い。
また、手持ちとしても十分な性能なので、高速戦闘ユニットにつけたりクロックの副武器にもちょうどいい。
速度、旋回性能の低下も非常に少ない。
最後に
エンドレスモードとかver1.1系に対応してみた!
基本的には軽狙撃銃M45*2でどこまでも行けそう。
エンドレスモードで抵抗1000とか2000とかいうボスが出てきたら、貫通ビルドの連射砲を作ればOK。
メアリーのスキルで無理やりなんとかできるのが強い。

初めてガイドを書いてみた!
他のガイドを執筆してくれた方に感謝!