Carrier Command 2

Carrier Command 2

评价数不足
ホストの設定(AIチームの設定やQoL向上,軍事作戦で複数の空母)
由 OTAS04s 制作
Co-op用で楽しむための設定です。
ほぼ個人用のメモです。
AI陣営のチーム設定方法,Vehicle全般の速度変更方法

AI陣営は4つまで設定できますが、互いに別チームの敵対判定なので完全なPvEではなかった。
バージ(輸送船)や地上ユニットの海上航行速度はデフォルトだとかなり遅いため何もできない待機時間が多い。

UI Enhancerは入れておいたほうが楽になります。
https://psteamcommunity.yuanyoumao.com/sharedfiles/filedetails/?id=2761300794
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
速度変更方法
ホストのみ変更すれば同期される模様?
ファイルの上書きだけで済ませたい人用(Gdrive)[drive.google.com]

1.CA2のインストールフォルダを開きます。
Carrier Command 2\rom_0\game_objects

2.下記一覧の変更したいVehicleのファイルをメモ帳等で開きます。
vehicle_chassis_barge.xml
vehicle_chassis_carrier.xml
vehicle_chassis_rotor_heavy.xml
vehicle_chassis_rotor_small.xml
vehicle_chassis_ship_heavy.xml
vehicle_chassis_ship_small.xml
vehicle_chassis_wheel_heavy.xml
vehicle_chassis_wheel_medium.xml
vehicle_chassis_wheel_mule.xml
vehicle_chassis_wheel_small.xml
vehicle_chassis_wing_heavy.xml
vehicle_chassis_wing_small.xml

3.<force_emitters>を検索し、<force_emitter name=... magnitude=の数値を変更します。
数値が大きいほど速くなる。

以下おすすめの速度倍率です。

x3 vehicle_chassis_barge.xml

x1.5 vehicle_chassis_carrier.xml

x1.5 vehicle_chassis_rotor_heavy.xml
x1.5 vehicle_chassis_rotor_small.xml

x0.8(早くても1.2) vehicle_chassis_ship_heavy.xml
x0.8(早くても1.2) vehicle_chassis_ship_small.xml

x3 vehicle_chassis_wheel_heavy.xml
x3 vehicle_chassis_wheel_medium.xml
x3 vehicle_chassis_wheel_mule.xml
x3 vehicle_chassis_wheel_small.xml

x1.5 vehicle_chassis_wing_heavy.xml
x1.5 vehicle_chassis_wing_small.xml
軍事作戦(ストーリーモード)で複数のプレイヤー空母を作成
参考(殆どはこれを部分的に抽出して日本語化しただけ)

セーブデータの読み込みに失敗する場合、3の作業が失敗している可能性あり。
ロードが0%で止まる場合は、3が行われていない可能性あり(もしくはIDが同じではない)。

1.
definition_index="0"
を検索。
definition_index="0" team_id="1">が含まれている文面を
<v
から
</v>
までをコピーし、</v>の下に貼り付けする。
その後、貼り付けたものに記載されているidを変更する。<v id="2" definition_index="0" team_id="1">
他の番号に被ると不具合が発生するため、3000番台がオススメ(例 id="3002")

2.貼り付けた文面の<transform内にあるtx=の数値を変更し(4つ全て)、空母の座標を移動させる。
0.2ほど増加させるだけで重ならなくなる。

3.
gantry_crane_rotation
を検索。
その文面から少し戻って
<vid="2(空母の番号)"
から
</v>
までをコピーし、</v>の下に貼り付けする。
その後、貼り付けたものに記載されているid(空母の番号)を、1で変更した番号と同じにする。
<vから下を適当にコピーして別のメモ帳へ貼り付け、そこから検索で</v>を探せば楽に必要な部分を探せる。

4.艦載機データの重なり防止のため、3で貼り付けた文面から
&lt;vehicle_attachments&gt;
を探し、
&lt;/vehicle_attachments&gt;
までの間にある文面を削除する。
複数のAI陣営をチームで組ませる設定(プレイヤー陣営の所有空母を4隻以上にも可)
4島の狭いマップであれば下記の通りで可能だが、64島はteam_idがAIに振り当てられないので確認中
目視圏内で無ければセーブデータ上にも生成されない可能性あり

チーム状態には出来るが、プレイヤー2隻にAI艦1隻を加えて試してみると片方のプレイヤー艦に航空攻撃攻撃を仕掛けていたので連携してくれるかは未知数

1.ゲーム内でプレイヤーチーム及び所有空母の数,AI陣営の数を設定し、生成します。

2.生成が完了したらゲームを保存し、終了します。

3.セーブデータの保存フォルダを開きます
[Windowsキー + R]ファイル名を指定して実行でappdataと入力,確定
AppData\Roaming\Carrier Command 2\
Persistent_data.xmlをメモ帳で開くと対応するスロットとセーブ名がわかります。

4.[saved_gamesフォルダ]だから対応するスロットにあるsave.xmlファイルをメモ帳で開きます。

5.team_idで検索し、id=""の数値を任意の数値に全て(team_id)変更します。
[Ctrl + F]検索
[Ctrl + R]置き換え(変更)
0 = 中立島 (pattern_index="6" レッド)
1 = チーム1(ホスト) (pattern_index="5" ライトブルー)
2以降 = チーム2以降(プレイヤーとAIチームが合わせて居る場合はプレイヤー側が少ない数値)
pattern_indexで検索すると空母やマップ表示におけるカラーからIDを判別することができます。
pattern_indexの後ろにあるis_ai_controlled="true"からAI陣営かを判別することができます。

プレイヤー陣営2つ 各空母2隻,AI陣営2つ(敵対)→プレイヤー陣営1つ 空母4隻, AI陣営2(チーム状態)