安装 Steam
登录
|
语言
繁體中文(繁体中文)
日本語(日语)
한국어(韩语)
ไทย(泰语)
български(保加利亚语)
Čeština(捷克语)
Dansk(丹麦语)
Deutsch(德语)
English(英语)
Español-España(西班牙语 - 西班牙)
Español - Latinoamérica(西班牙语 - 拉丁美洲)
Ελληνικά(希腊语)
Français(法语)
Italiano(意大利语)
Bahasa Indonesia(印度尼西亚语)
Magyar(匈牙利语)
Nederlands(荷兰语)
Norsk(挪威语)
Polski(波兰语)
Português(葡萄牙语 - 葡萄牙)
Português-Brasil(葡萄牙语 - 巴西)
Română(罗马尼亚语)
Русский(俄语)
Suomi(芬兰语)
Svenska(瑞典语)
Türkçe(土耳其语)
Tiếng Việt(越南语)
Українська(乌克兰语)
报告翻译问题









コンベヤ止まったと思ったらスパナ袋補充されずにコンベヤで回ってるだけとかあったり
センタリングユニットで真ん中に移動してくれたら良いんだけどスパナ袋は反応しないんだよね
多少の改良を加えた結果、リピーター横の「遅延10/s」or「遅延1/s」を外したら、キーパッドに入力した値、例えば「300」と入力したら5分に1回水やりをしてすぐ閉じるように出来ました。
ロジック周りのシステムを理解するのが難しいので、かなり勉強になりました。
もう少し理解が及べばなんでも組めるようになるのだろうか?
不安だらけで不思議な錫杖で埋め戻すだけの日々…orz
大変参考になりました。
質量検出してキーパッドと比較(大なりイコール)の結果で圧縮機動作。
同じ信号を分岐して「1しか通さない」回路を足してリセットへ。
これで毎度キーパッド入力値毎に圧縮してくれるので、オブジェクト数の増加で重くなる現象から開放されました。
もう1時間も自動採掘すると宝石の数で手作業で纏めているとパン桶を持った瞬間に固まり…圧縮機に投入で固まり…圧縮開始で固まり(これが4種の宝石毎)でお金は貯まるけど作業が大変でした。
これでもう自動化出来たので農業&釣りして遊んで要られます。’
某動画にて最近知り始めました。
いつもマルチで相方と遊んでいますが、ロジック関係の説明が兎に角乏しくて…。
宝石を固める処理の自動化を目指していますが重量センサーとキーパッドの比較結果で作動、1秒遅れで重量センサーリセットさせようとの腹です。
ですが思う結果が得られず…何が悪いやら。
デバック手法とかあれば是非!気体上げです。<自分でわかるのは表示機を使う程度事だけです…トホホ