Gremlins, Inc.

Gremlins, Inc.

评价数不足
継続カードのすゝめ
由 くっ・・・吊るせ! 制作
はじめに
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
はじめに
ゲームに勝つにはどうしたらいいか?
人によって個人差はあると思いますが私の場合は「強い継続カードを作る」と思ってます(ただし場合による)

※ここに書いている事は4人対戦前提です。

基礎的
「じゃつくろー」と頭空っぽにして継続カードを作ると痛い目に合います。
序盤で「安全な投資」なんて作ったら「混沌への賛歌」で破壊されるならまだ良い方で最悪の場合は
「贋作」や「差し押さえ」で盗まれて相手の物になります。(時計仕掛けの街の日常風景)


基本的には盗まれてもいい継続カード、いわゆる「肉壁」を作ってから強い継続カードを作るのが基本です。
肉壁は基本的に1つでもいいですが、誰かが「混沌への賛歌」使って肉壁が無くなった後に「贋作」で盗まれるパターンもあるので余裕があるなら肉壁をもう1つ作った方がいいです(一敗)

「ランニングボム」だけはどうしようもありません、諦めて下さい。

あと継続カードを作りすぎると「固定資産税」で大量の金が盗まれる可能性があるのでご注意を。
要注意カード
贋作
効果:対戦相手を選ぶ。選択された相手は贋作を引き換えにあなたに発動中の継続カードを一枚渡さなければならない

継続カードが1枚しかないと問答無用で奪られるカード。あくまで選択権は発動された側なので肉壁があると回避できます。
ちなみに贋作はデッキに1枚しかないのもし手に入れられたら「混沌への賛歌」しか気にしなくていい最強の肉壁になります。なお「ランニングボム」だけはどうしようもありません。


混沌への賛歌
効果:あなた自身を含む全員が有効な継続カードを1枚捨てる。あなたはカードが捨てられるごとにG100を獲得する。

これも「贋作」と同じく発動された側が選ぶので肉壁があると回避できます。
余談ですが、全員が継続カードがある状態で使うと地獄の効果も相まって500Gも手に入ります。
独断と偏見まみれの継続カードティア表
あくまで個人的な意見なんで「なんで○○がSじゃねーんだよ!」という意見は控えて欲しいです。

殿堂入り:いにしえのメカリズム

S:自動交通整理員、ロボット会計士、安全な投資、ロボット商人、ロボット助手

A:アストラス・エレベーター、加速装置、終末時計、秘密警察のIDカード

B:ATM、官僚ロボ、リサイクラー

C:邪悪の像、ドゥ・ゴールの首飾り、低速の車両、ロボット銀行家、ロボット作業員、言い訳生成機、スロットマシン、プロモロボ

D:秘密結社、ロボット看守、リスクオーマチック40、宝探し機、いにしえの細工、共有資金、幸運のサイコロ

特殊:即日融資、ラッキーポーション、企業ぐるみのペテン、贋作
個別解説  殿堂入り
殿堂入り

いにしえのメカリズム
効果:各ラウンドの開始時にスコア1を入手する。
説明不要のエクゾディア、手入れられたら勝利を確信していいです。

個別解説 Sランク
とてつもなく試合を有利に進められる継続カード、序盤~中盤に引けたら是非発動させたい。


【自動交通整理員】
効果:対戦相手が移動ポイント5~6点のカードを移動に使う場合、相手に20Gを支払う
20Gと少ないけど発動機会が多く、ちり積もで結構な額になる。相手が使われてもかなり厄介。
「あとちょっと足りない!」という時に助けられる事もあり、逆に相手がこのカードを発動しているので忘れて20G足りないという事もある。


【ロボット会計士】
効果:収入+20

【安全な投資】
効果:収入+30
このゲームは収入が高いと滅茶苦茶ゲームを有利に進められる。収入100もあると収入マスに止まるだけで+200Gで「昔の借金」と同じ効果。


【ロボット商人】
効果:あなたを含むいずれかのプレイヤーがスコアを売却するとあなたの収入が5増加する。
大量にお金を稼ぐ方法の一つがスコアを売る事なので、もし序盤に発動できたら何もしなくても収入が90になったりとする。
自分がスコアを売る際も適応されるので200G+収入5と凄まじいアドバンテージを稼げる
相手がスコアを売るのをためらえば200G稼げない妨害にもなる。


【ロボット助手】
効果:マスはロケーション到着時にカードをアクションとして使用できない場合、手札の中から1枚破棄出来る。
カードの回転率を上げる事はそれだけ強いカードが手に入る可能性がある。
また、破棄する効果も魅力的で使いたく無い時の「呪いの剣」や「減速装置」 使う予定の無い犯罪カード、移動ポイントが1のカードを処分できるのが強い。
カードの引きが悪いと手札が半分以上が移動1ポイントという事もあるので身動きが取れなくなる

個別解説 Aランク
Sランクには及ばないけど、試合を有利に進められる

アストラス・エレベーター
効果:「銀行から直接「アストラス界」へと向かう事ができる
アストラス界で発動できるカードはどれも強力なので、それを他のロケーション感覚で行けるのは強い。
けど、そもそもアストラス界のカードが無いと意味が無く、行けたとしても1~2回程度。「それじゃ高速+公正でよくね?」という面もある。
それに知事なら警戒される事はあるが普通に行ける。悪意が低い貧乏人や商売人も普通に行ける。
それでも選択肢が増える事は良い事なので断然あった方がいい。


加速装置
効果:カードを1枚使用した後、同じマスまたはロケーションでもう1枚使用できる。
やたら評価が高いがいざ自分が使ってみるとあまり強さを実感できない(単に自分が使いこなせてないだけかも)
このカードもアストラス・エレベーターと同じ理由で、そもそもカードが無いと意味が無い。
しかもヘイトを買いやすい。


終末時計
効果:6ラウンドごとに他のプレイヤー全員がスコア1を失う
書いてある事はすごく強いけど、これを発動する事は他のプレイヤー全員に喧嘩を売る事なので凄まじいヘイトを買い、刑務所から身動きが取れなかったり、盗人がいたら刑務所から無限に不幸が飛んでくる事もある。
試合自体が足の引っ張り合いの沼試合になって2時間ぐらい続く事があるので個人的に好きじゃない。
しかしスコアが13も稼げるので決着を付けるには良いカード


秘密警察のIDカード
効果:他のプレイヤーが秘密カードを使うとき、あなたに50G支払わらなければないらない、相手が一度に全額支払えない場合、そのプレイヤーは手持ちのカードすべてを捨てる事になる。
50Gとそこそこ高い額もあり、相手が秘密カードを使わないだけでも相手に行動の制限を与えられる、基本的に相手の選択肢を制限する事自体が強力。
秘密工作員にとっては特に痛い


個別解説 Bランク
「差し押さえ」で使われてもスコア3払った方がいいか迷うライン でも贋作からは確実に守るべき


ATM
効果:収入+10 銀行を訪れるたびに収入を得る
これがあるといくら収入が高くてもたったの10Gで収入をあげられる。地味だけど実は結構強い。収入+10も非常に美味しい。


官僚ロボ
効果:あなた以外の全プレイヤーのワイロ額が10増える。
悪意を抑えるプレイヤーでも問答無用でワイロ額を30に出来る、特に貧乏人相手にはワイロ額を15に出来て、気軽にアストラス界に行けなくなる。しかし当然だが知事には全く意味が無い。
政治家が知事になった場合で発動した場合、固有も合わさって凄まじいワイロ額になる。


リサイクラー
効果:「ゴミ捨て場」を訪れるプレイヤー全員から40Gを受け取る。
40Gと結構高い上に発動機会がそれなりにある。刑務所から脱獄で行き着く先がゴミ捨て場でもあり、なによりもゴミ捨て場発動カードを40G引き上げられるのが強い。

個別解説 Cランク
強いけど贋作で盗まれてもいいライン

邪悪の像
効果:悪意を獲得できるカードを使用すると40Gを得る
私のプレイ自体が悪意を抑える事なので評価は低め、逆に亡者のように「悪意は名誉」と思っている人ならいいカードかもしれない。ノーコストで発動できるのが最大の強み。


ドゥ・ゴールの首飾り
効果:プレイヤー争いに参加する度にスコア1を獲得する。
亡者でもない限り積極的に争う事が無く、発動機会が1回あるかないかぐらい。貧乏人が使ってもうっとおしだけ。
ノーコストで発動できるのが最大の強み。


低速の車両
効果:移動ポイント1のカードを使用する度に50Gを得る。
「あとちょ。と足りない!」という時に痒い所に手が届くそこそこいい継続カード。ロケーションの一歩前やあと4マスだけど移動ポイント4以上のカードを使いたくなかったり、どうしても到着に2ターン掛かる時に使うとかして上手に移動ポイント1のカードを使用できれば無駄無く発動できる。


ロボット銀行家
効果:「銀行」で他のプレイヤーが投資した際に支払ったGを獲得できる。
銀行家特攻カード、以前はこのカードを強いと思っていたが発動機会が少ない上にそんなにお金が貰えない、収入70~80以上なら無理して増やす必要も無いもん。


ロボット作業員
効果:ロボット作業員
事実上工場カードのコストを50G下げられるのでそこそこ良い、Cランクの中ではトップレベル


言い訳生成機
効果:あなたは50%の確率でワイロを回避できる。
警察マスでのワイロ支払いも回避できる場合もあり、ワイロでのショートカットも気軽に出来、Cランクの中ではトップレベル


スロットマシン
効果:あなたが含む誰かが「カジノ」に訪れる度に25Gが手に入る。
以前は「弱いだろ!」と毛嫌いしていたが、いざ使ってみると結構強い。安価で制作出来るし意外とカジノに訪れる機会が多い。Cランクの中ではトップレベル


プロモロボ
効果:他プレイヤーが「カジノ」に訪れる際に票が1手に入る。
これも毛嫌いしていたけどCランクの中では1番強い。票は知事になる気が無くても票がコストのカードはどれも強力なのであった方がよく、それを勝手に手に入るのが強くワンチャン知事にもなれる。


個別解説 Dランク
肉壁にしかならん

秘密結社
効果:秘密カードを1枚使用する毎に票を1つ獲得する。
発動機会が少ない上に効果弱い、スコア面を考えるとコスパ悪すぎる。個人的に秘密カードじゃなくてもいい気がする。


ロボット看守
効果:あなたが逮捕されても刑期が1ターン短縮される。対戦相手が逮捕されると、相手の刑期が1ターン増える。
書いてる事だけ見ればすごく強そうだけど、みんな大人しく刑務所で過ごさない事が多い。


リスクオーマチック40
効果:ギャンブルマスを使う度に40Gを獲得する。
私がギャンブルを好まないのも相まって評価がかなり低め。


宝探し機
効果:「宝物」を訪れる度に70Gを獲得する。
対象がプレイヤー全員だったらA~Bランクだったけど残念ながら自分だけ。街マップは不幸マス、植民地にはワイロ2つがあり訪れる機会が少ない。


いにしえの細工
効果:いにしえの細工発動中プレイヤーに争いしかけて勝てば1枚奪い取れる。3枚集めるといにしえのメカニズムに進化
エクゾディアパーツ、ノーコストで発動できるのが強み。だたしプレイヤー争いに負けると奪られるので肉壁として過信しないように。


共有資金
効果:各ラウンドの冒頭、その時点で逮捕されているプレイヤーは25Gを得る。カードの所有者が逮捕される時に25Gではなく50Gを得る
いにしえの細工と同じくノーコストで発動できるのが強み。


幸運のサイコロ
効果:カジノでギャンブルを行う際、ダイスを振り直す事が出来る。
低コストで発動できるのが強い。ギャンブルで3/4の確率でプラスになるのもいいけど、やっぱり私がギャンブル嫌いなので評価低め。


個別解説 特殊
通常の継続カードとは違うもの

即日融資
効果:各ターンの開始時に20G支払う、支払えない場合はスコア3を失いこのカードも捨てる事になる。
400Gがメインのカード。さっさといけにえやランニングボムや混沌への賛歌や無期間抵当
で処分してしまおう。


ラッキーポーション
効果:不幸を受ける代わりにこのカードを破棄する必要がある。
基本的に悪意減らしがメイン。不幸を受けると破棄されるので肉壁として使えにくい、「強い継続カードあるけど、肉壁が無い!」という時の仮の肉壁


企業ぐるみのペテン
効果:デッキ内のこのカードが全て同時に有効になった場合、このカードを所有してない各プレイヤーがカード1枚ごとにスコア1を失う。このカードを所有している各プレイヤーが所有しているカード毎にスコア1を獲得する。その際このカードのコピーはすべて破棄される
このカードも仮の肉壁として使用しよう。