Space Engineers

Space Engineers

评价数不足
SE架空戦記:惑星ランクナイル軌道掃討戦
由 Arara 制作
本文書は、L18宙域におけるLPAによる惑星ランクナイル軌道掃討戦、作戦名ダウンフォールに関して記載するものである。
   
奖励
收藏
已收藏
取消收藏
概要
本作戦は、L18宙域で継続していた企業連合(LPA)による海賊『白骨の兄弟団』掃討の総括として、惑星ランクナイル(※)の軌道上に残存する艦隊の排除、およびランクナイル地表建造物に立てこもる海賊残党の殲滅を目論むものであった。結果として、海賊艦隊旗艦を大破撤退せしむるも、LPAは空母三隻およびその艦載機を喪失する大打撃を受けることとなった。

※惑星ランクナイルは当初自由浮遊惑星と考えられていたが、その後惑星レイヤードの不正規軌道衛星であることが判明した。一般的な呼称には混乱が見られる。本文書では、作戦時に用いられた呼称を使用している。
戦力(LPA)
・空母打撃部隊
 正規空母「アガートラム」(旗艦)、「ナイトゴーントIII」、「イホウンデー」
 艦載機:カズアリウスR2 x40、クロノスR2 x15(公式発表)
・増援部隊
 空母「トゥールスチャ」
 艦載機:エンシフェラLPA x5、サルミアッキLPA x6
・地上降下部隊(詳細不明)
戦力(海賊)
・軌道艦隊
 改ポリャールヌイ・メドヴィエーヂ級巡洋艦「白骨の美徳」
 カニス・ディルス級駆逐艦 x12
・歩兵部隊(詳細不明)
事前情報
探査船からの情報により、海賊艦隊は戦艦をすべて失っており、殆どが駆逐艦である事は判明していた。また、直掩は小型戦闘ドローンばかりであり、より強力な戦闘艇はいないと推測されていた。LPAはこれに対し、戦闘艇・攻撃艇による波状攻撃により突破しうると判断した。
戦闘開始
戦闘開始当初から、LPAは苦戦を強いられた。海賊の駆逐艦が掃討戦序盤から見られた長距離投射能力重視型ではなく、防空能力を備えたカニス・ディルス級であったことに加え、追い詰められた海賊が一箇所に集結した結果、二個艦隊相当12隻という数を揃えており、防空圏が広域かつ強力になっていたためである。
一方で、海賊側の艦隊行動はただ一隻の巡洋艦である旗艦「白骨の美徳」により統制されており、これを失う事は艦隊の崩壊を意味していた。これを見抜いたLPAは、旗艦への集中攻撃を命じた。
旗艦への攻撃
LPA戦闘艇部隊は、海賊艦隊旗艦に向けて集中攻撃を実施した。特に、装甲が大きく開きスラスターが露出している艦尾に向けて、噴進弾による猛攻撃が加えられた。
この攻撃で、旗艦は艦尾スラスターの大部分を失ったが、ここで双方ともに予想だにしていなかった自体が発生した。噴進弾と破壊されたスラスターの爆発によって旗艦が加速され、LPA空母との距離が一気に縮まってしまったのである。これにより旗艦との相対位置をとっていた駆逐艦群も共に前方へ押し出されることになり、元々突出していた分艦隊が、LPA空母とまともに噛み合う事になってしまったのだった。
混戦
予期せぬ駆逐艦の突撃は、双方に混乱をもたらした。本来、大型砲塔を備えるLPA空母との接触は、海賊艦隊にとっても避けるべき自体であった。LPAにとっては当然、艦載機の発艦中に攻撃を受けることは極めて危険な状況であった。
LPA旗艦アガートラムは主砲を使用し接近する駆逐艦を攻撃し始めたが、砲煙により視界が遮られた結果却って駆逐艦の接近を許してしまい、甲板上の艦載機がこぼれ落ちるのを見たアガートラムは戦力を喪失したと判断し、単艦海賊旗艦への突撃を開始してしまった。アガートラムは駆逐艦隊を突破し海賊旗艦へ肉薄したが、機動力で勝る海賊艦に回避され、勢いのまま海賊艦隊後方へ突き抜けてしまった。アガートラムにとって不運だったのは、ここで不在と目されていた海賊の戦闘艇が登場したことであった。孤立した状態で戦闘艇の攻撃を受けたアガートラムは、戦闘継続能力を喪失してしまった。
一方、海賊艦隊は攻撃を継続するか、防御陣形を組み直すか迷ったために、行動が遅延していた。この機に乗じたLPA戦闘艇部隊が攻勢を仕掛け、一時は海賊旗艦の艦橋へ侵入するまで至ったが、制圧までは至らなかった。不運なことに、侵入したLPA兵士は海賊との交戦ではなく、艦の動揺により事故死していた事が判明している(この事故がなければ、海賊艦隊はこの時点で制圧されていたと考えられている。)
敗走
旗艦アガートラムを失ったLPAは大混乱に陥った。この時、後詰めのために空母トゥールスチャが控えていたが、想定外の事態に参戦することが出来ていなかった。トゥールスチャが参戦するまでに、LPAはアガートラム以外の二隻の空母も喪失してしまった。
反撃
LPA空母部隊が壊滅する一方で、アガートラム喪失後も艦載機群は果敢に攻撃を継続しており、海賊旗艦は外装をほぼ破壊された状態にあった。このため、LPA空母部隊の撃破後、海賊艦隊は後退しつつあった。これに対し、トゥールスチャの残存部隊は追撃を試みたが、駆逐艦隊の妨害により、旗艦を破壊するまでには至らなかった。トゥールスチャは艦載機を失い孤立していたが、海賊艦隊は追撃を行わず、戦闘宙域を離脱した。
結果
LPAは空母打撃部隊を喪失し、また搭載していた降下部隊も同時に失うことになった。海賊側は戦術的には勝利したものの、旗艦は喪失し(撤退時には残存していたが、その後活動の痕跡がないため、本戦闘の損害により機能停止または破棄されたと考えられている)、艦隊行動は不可能となった。海賊の地上戦力は脱出に成功したと考えられているが、その後の活動は観測されていない。
損害(LPA)
喪失(大型艦):「アガートラム」(旗艦)、「ナイトゴーントIII」、「イホウンデー」
喪失(艦載機):カズアリウスR2 x40、クロノスR2 x15、エンシフェラLPA x5、サルミアッキLPA x6
喪失(その他):アガートラム喪失時に、搭載されていた降下艇、歩兵部隊、メック部隊共に全滅したと見られる。

アガートラムは戦闘後、惑星ランクナイル地表に墜落していることが確認されている。
損害(海賊)
大破(艦艇):巡洋艦「白骨の美徳」
喪失(艦艇):カニス・ディルス級駆逐艦2隻
喪失(その他):戦闘ドローンの約2/3
影響
空母打撃部隊を失ったLPAは、戦歴、戦力、経済共に甚大なダメージを受け、今後の活動が危ぶまれる状態となっている。
海賊は本戦闘以前より、LPAの掃討作戦によって追い詰められていた。宙域を脱出することには成功したものの、以前のような活動を再開することは困難であると見られている。
謝辞
Thanks for all Players and Keen Software House!
本記事は2018年11月24日にLayeredサーバーで行われたイベントを元に記述されました。
書いた人:Arara#SE架空戦記
2 条留言
Arara  [作者] 2020 年 8 月 14 日 上午 9:04 
@butaman13
ありがとうございます:se:
架空戦記関連の情報は、主にSEJPグループのDiscordで流しています
今月の定例会あたりで観艦式イベントがあるかも?
butaman13 2020 年 8 月 14 日 上午 2:24 
最高です、次が出るのを楽しみにしていますね